アメリカ人のオットからすれば、
全国民がなんとなくでもできるラジオ体操は
不可思議なようです。
昭和の夏の朝といえば子どもたちはラジオ体操ですよ。
毎日通ってハンコをもらって、数に応じて文房具などがもらえました。
しかし時代は令和。
少子化に伴い、我が地区では子ども会が廃止されて十数年。
当然夏休みのラジオ体操もなく。
まあないならないで過ごしてきたわけですが。
そんなある日。
YouTubeでラジオ体操を見つけ、
娘と体操してみることにしました。
ラジオ体操第一ー!!
おお、なんとなく体が覚えているわ。
体の曲げ伸ばしをしながらふと隣を見ると・・・
なんか変わった踊りをする人がイマシタ。。
なにそれ?!
「え、ラジオ体操わからん」
なんで? したことないの? 体育は?
「したことない」
そういえば、幼稚園でも小学校でも運動会で見たのは謎のオリジナル体操だった。
・・・ラジオ体操薄れていくんでしょうか?
(´・ω・`)しょぼん。