地上波のドラマ | 月夜野のブログ…堂本光一さんのソロパフォーマンスに魅せられて

月夜野のブログ…堂本光一さんのソロパフォーマンスに魅せられて

堂本光一ソロファンの月夜野が 主に光一さんについて語ってます。

アメンバーさんは、現在面識のある方に限らせて頂いております。

☆自称KinKi/Kidsファンの方へ
読むのは自由ですが苦情コメントは一切受付てません!
読んで不快になっても自己責任で お願いします。

今日は、平成最後の昭和の日だそうな。
私にとっては、天皇誕生日のイメージが抜けないままなんですけどね。😅


Yahoo!ニュースより

大スターだらけの『やすらぎの刻~道』、多少のNGでも芝居を続ける理由

あれ? 橋爪功さんの名前が無い! (@_@)

歌舞伎役者の女形だったという “ツイてない男” という橋爪功さんをイメージして『道』というドラマの主役を風間俊介さんが演じてるのにね。😅

もしかして、見ないで書いてるのかな?😒

『やすらぎの郷』も録画して見てたけど、今回のも面白そうなので、録画して一年間楽しめそう。☺️

みんなベテランの俳優さんばかりですから、確かに台詞を覚えるのは大変そうです。

若いうちは、どんな長台詞でも一晩で覚えられるでしょうけど、年とともに記憶力が落ちるのよね。

若い頃に覚えたことは忘れないのに、新しいことは覚えてもスグ忘れるのよねえ~💦

往年の大スターも年には勝てませんね。😉✨
そのぶん、多少しくじっても上手く繋げちゃう技術がある。😁

ツイてない男である公平の結婚相手をバラされてしまって、ちょっと残念ですが、一年間楽しみに見ていきたいと思います。


昭和のドラマだと、森光子さんの『時間ですよ』とか?

山岡久乃さん、水前寺清子さんが出演してた『ありがとう』とか、ホームドラマが多かったかなぁ


渡る世間は・・は、台詞が長すぎて⤵️
まだるっこしくて途中で見るのを止めてしまいました。

台詞は長すぎず、役者の表現力で見せてくれるドラマが良いなぁ


光ちゃんも、地上波のドラマに出演してくれないかなぁ・・← 一番言いたいのはコレ😅