月うさぎ -27ページ目

月うさぎ

お花と自然が大好きです。
動物や音楽を聞くことも好きです。
携帯撮りブログです。

花束うさぎクッキー

 

1月2日(木)

 

鑁阿寺で初詣を済ませた後、次の場所へ向かいました

 

八幡町、八幡神社⛩️(八幡宮)

 

 

市内、南地区のこちらは実家から近いです。  お祭りのたびに遊びに来ました^^

地元の人達は 八幡様(はちまんさま)と呼んでいます

 

 

茅の輪くぐり

8の字に3回くぐり抜けましたよ、そして左足からね^^

 

舞台では 御神楽の準備がしてありました

 

本殿   彫り物が綺麗です

 

八幡様の すぐ右側、母校の山辺小学校があります

当時、わりとマンモス校だったので、今は南小学校と分かれています

中学校は1学年12クラスあって、机もギリぎゅうぎゅう詰めでした(笑)

私は1年9組、齋藤先生だった😄(それがどうした?笑)

 

 

そして 八幡神社を後にして 次に移動 🚙ダッシュ

 

松田町、宗泉寺

 

 

仁王様「吽」(うん)

 

仁王様「阿」(あ)

 

静かな山あいのお寺さん

小高い所にあるので、眼下の山里が箱庭のように望めます

 

本堂

 

※ 米映画「HACHI」の撮影にも使われました(忠犬ハチ公のアメリカ版)

最初の、子犬が運ばれるシーン🎬ここから

 

🍀

 

1月5日(日)

 

昨日4日は 一日 家でゆっくりしていました🏠

 

今日も良く晴れていますが 空気が凛と冷たい

風は微風、OK!

 

午前中は 菩提寺に お墓参りに行って来ました

昔の事になりますが 主人の11歳違いの弟が 生後1ヶ月で亡くなっているのです

5日が命日、お正月で病院も手薄だったのでしょうね

今だったら 助かる病気だったかも知れません

「秀彦さん」生きていれば どんな人生が待っていたのかな?

亡き住職の貫道さんに名前を付けて頂いたと聞いています

 

午後は 私達は 石打こぶ観音へ お詣りに

娘は お葬式に(家族葬)出かけました

会社の仲の良かったパートのオバサンが大晦日に亡くなったとの事

少し障害を抱えていたそうですが、20代から62歳まで勤め上げたとか

去年退社して10ヶ月で亡くなってしまった・・

可哀想に・・

 

人生どうなるかわからない、今日も生かされている事に感謝しなければ。

 

🍀

 

お正月休みも今日で終わり、明日からお仕事の方、多いと思います

ゆっくり出来たでしょうか

疲れちゃったよーという方もいますか?^^

今年は巳年🐍 今までの自分から脱皮して、リスタート

前へ、高みへ 頑張ってみましょうね!

 

大晦日にバン友さんから、コロナに感染とLINEが有り

確か二度目、今回は熱・咳・喉の痛みと重いとか

お正月を丸々寝込んでいたようです

もう治ったかしらねー⁈😷

 

皆様もコロナ、インフルエンザ、マイコプラズマ肺炎

まだまだ流行しています

十分に気をつけて下さいね😅

 

🍀

 

こちら地方、1ヶ月近く雨が降っていないのですが

明日 久しぶりに雨が降るかもしれません

お湿り、欲しいです(^_^;)

乾燥カラカラです

 

 

花束うさぎクッキー

 

(遅くなりましたが)

 

明けましておめでとうございます

 

今年も宜しくお願いしますニコニコ

 

※ こちら地方、晴れて穏やかな日が多いのですが、紅白が終わった頃から

外では風がビュービュー吹き荒れて、大岩の悪態祭りも大変ね、なんて話していて

朝 渡良瀬川原の方で初日の出を見に行こうとしていたけど 取り止め

数年前の海沿いの初日の出をあせる

 

 

元日は ゆっくり起きて

地元近くで行われている「ニューイヤー駅伝」をTVで見ながら

毎度の 手抜きおせちを 家族で食べました泣き笑い

 

元旦は家人がお屠蘇を頂いて 酔っ払いが出来上がるので(笑)

どこにも行かず 一日のんびり過ごしています

 

ふとん1ふとん2ふとん3

 

明けて1月2日

初詣は 混むのを避けて 4日か5日頃に行こうと思っていたのですが

2日、とても穏やかな日になり、TVで「初詣日和です」なんて言ってて

「じゃ行こう」となり、混まない10時前に「鑁阿寺」へ

 

 

 

 

私達はスムーズに参拝出来ました🙏

終わると すでに 行列が始まっていました

お神籤は『吉』でしたニコニコ

 

 

帰り道、石畳み通りを歩きながら、店を覗いて歩き

 

 

甘味処「鎌倉」さん、わらび餅が美味しいのです

 

 

素敵な匂いの お香を買いました

 

 

 

 

お店の傍に 蝋梅の花が咲いていました。良い香り照れ

 

 

観光駐車場に戻る途中、一本裏の道、昭和の古い建物がそのままに

「劇場通り」蔦が絡まってるけど「足利東映プラザ劇場」の看板が読める

両親に連れられて 小さい頃 映画を見た記憶がある・・

 

 

その左隣りに 釜飯の「銀釜」さん

 

 

鑁阿寺を後にして、実はこの日 あと3ヶ所回って来ました(^ ^)

鑁阿寺〜八幡町の八幡神社〜松田町の宗泉寺〜小俣町の鶏足寺へ

このことは またブログで(ちょっと遅れ気味ですが)

 

🍀

 

1月3日(金)

 

今日は 道の駅で ちょっと買い物

午前中にもかかわらず やはり混んでいました

お昼はまた「山田うどん食堂」で😋

 

夜は《とろろ》を食べましたよ

お正月の3日目に「三日とろろ」というのがあります

主に北関東、東北、中部地方などで行われているそうです

その年の健康を願って食べるのですが

お正月のご馳走やお酒で疲れた胃腸を労わるという目的もありますね

とろろは大好きなので美味しかったです

7日の《七草粥》も体のこと考えられていますね^^

 

🍀

 

次女のお正月休みは あっという間に終わって

明日から仕事です😅 頑張れ!

私達は5日まで、もう少しだけ ゆっくりします

 

幸せや 嬉しいことは 少しでいい

少しの悲しみと 災いも出来るだけ少なく

穏やかに 日々が過ぎてくれたら 嬉しいです

花束うさぎクッキー

 

娘の仕事の都合で25日にクリスマスをしました

食い気だけですね泣き笑い

 

 

 

 

 

 

 

ふとん1ふとん2ふとん3・・・

 

そして今日、大晦日

午前中、彩雲が観られましたニコニコ  (9:30頃)

 

 

 

 

 

午後は おせちの煮物だけ少し作って、お正月の準備

娘も皮を剥いたり、切ったり、人参の🥕お花も作ってくれました

ついでに人参のハート🧡も作ってくれたので使いますよウインク

 

 

4時頃から お風呂に入って来ました♨️地元の「東葉館」さんへ

秋の軽トラ市というイベントの時、東葉館の入浴券が当たったのです

今日が利用期限の最終日だったので ダッシュ

露天風呂にも入って来ました。とっても温まりましたよ照れ

 

 

 

 

 

                    🍀

 

夕方「年忘れにっぽんの歌」を見てましたら

いつの間にか「ザワつく!大晦日」になっていて

今は「ゴチSP」になっています(笑)

さて、私は そろそろ お重に詰めようと思います

夜が深まる頃「ゆく年くる年」〜「年の初めはさだまさし」を見ていると思います(^ ^)

 

拙いブログですが

本年も大変お世話になり、ありがとうございました

来年も宜しくお願い致します

良いお年をお迎えくださいねニコニコ🌸

 

 

 

花束うさぎクッキー

 

 

陽だまりで カオナシさんが せっせと編み物をしています🧶爆  笑

 

 

アザレア

 

 

シクラメン

 

 

セントポーリア

 

 

星空マム

 

 

ランタナ(小葉のランタナ)

 

 

花かんざしの蕾

 

 

スーパーで買った、切り花のガーベラ4種

 

 

🌸

 

 

渡良瀬川の夕暮れ

 

 

 

🍀

 

12月28日(土)

 

午後の3時で店を閉めて 今年の仕事は終わりです

 

朝から雲ひとつない青空だったのに

今は白い雲と、怪しいどんよりした雲の一群が空を覆っている

悪戯しないで通り過ぎてね〜

 

ピンと張り詰めた 冷たい空気

寒さに つい肩をすくめて 下を向きがち

 

木々も すっかり裸木となり

新しい年も すぐそこまで・・

 

🍀

 

隣町に住む長女、会社の休みはいつも多めだ

今日28日から正月5日まで9日間、次女が羨ましがる

同居の次女は 当初の30日の休みは 買い上げられ

かろうじて31日から3日までの4日間

仕事が違うから仕方ない

うちも暦でいくと5日までかな(^ ^)

 

🍀

 

ちなみに市内に住む私の妹は 今日は幕張メッセに行ってる

息子夫婦に誘われて 孫3人連れて 音楽フェスに出かけた

12〜9時の間に25組が出演する

小・中の孫たちが誰を好きなのか知らないけど😅

出演者が変わり大晦日まで4日間続くようです

妹、きっと疲れて帰って来る(笑)

明日、みやげ話が聞けそうですニコニコ

 

🍀

 

寒過ぎたり、風が強い日は 無理せず家に居よう🏠

穏やかな日があったら用事を済ませよう

大晦日は14度と少し暖かめらしい

でも冷たい風が吹けば この限りではない😅

音符うさぎクッキールンルン

 

 

「道化師のソネット」(さだまさし)    cover by  歌心りえ

 

 

「雪の華」(中島美嘉)         cover by  歌心りえ

 

                          ※ 日韓歌王戦から

 

🍀

 

年の瀬も押し迫って来ました

気忙しく過ごしていると思いきや

焦ることも無く、いつもの日常が 過ぎていきます

やれる時にやって 無理をしない😅

ずっと生きて来て 歳をとるのも初体験だし(笑)

あちこち痛いのも こんなものかと

受け入れるしかない(^ ^)

 

 

クリスマスも過ぎ いよいよ今年も残りわずかとなりました

今日のこちら地方、比較的 暖かかったのですが

明日からまた寒くなりそうです

コロナ、インフルエンザ、マイコプラズマ肺炎など

トリプルで流行中です

発熱や咳に要注意ですよ

やはり人の多いところは気をつけて下さいね😷

 

🍀

 

話は変わりますが

ブログの訪問をしていると、かなりの確率で

「いいね」を押そうとすると《100》番目というのが多いです

《99》番目も多い。なんなのかしらねニコニコ

でも自分は縁起いい気がして、「やったぁ❣️」と思ってるの

そんな事より「もっと早く回れよー」って話よね

失礼しました( ̄▽ ̄;)