明けましておめでとうございます / 初詣 鑁阿寺 | 月うさぎ

月うさぎ

お花と自然が大好きです。
動物や音楽を聞くことも好きです。
携帯撮りブログです。

花束うさぎクッキー

 

(遅くなりましたが)

 

明けましておめでとうございます

 

今年も宜しくお願いしますニコニコ

 

※ こちら地方、晴れて穏やかな日が多いのですが、紅白が終わった頃から

外では風がビュービュー吹き荒れて、大岩の悪態祭りも大変ね、なんて話していて

朝 渡良瀬川原の方で初日の出を見に行こうとしていたけど 取り止め

数年前の海沿いの初日の出をあせる

 

 

元日は ゆっくり起きて

地元近くで行われている「ニューイヤー駅伝」をTVで見ながら

毎度の 手抜きおせちを 家族で食べました泣き笑い

 

元旦は家人がお屠蘇を頂いて 酔っ払いが出来上がるので(笑)

どこにも行かず 一日のんびり過ごしています

 

ふとん1ふとん2ふとん3

 

明けて1月2日

初詣は 混むのを避けて 4日か5日頃に行こうと思っていたのですが

2日、とても穏やかな日になり、TVで「初詣日和です」なんて言ってて

「じゃ行こう」となり、混まない10時前に「鑁阿寺」へ

 

 

 

 

私達はスムーズに参拝出来ました🙏

終わると すでに 行列が始まっていました

お神籤は『吉』でしたニコニコ

 

 

帰り道、石畳み通りを歩きながら、店を覗いて歩き

 

 

甘味処「鎌倉」さん、わらび餅が美味しいのです

 

 

素敵な匂いの お香を買いました

 

 

 

 

お店の傍に 蝋梅の花が咲いていました。良い香り照れ

 

 

観光駐車場に戻る途中、一本裏の道、昭和の古い建物がそのままに

「劇場通り」蔦が絡まってるけど「足利東映プラザ劇場」の看板が読める

両親に連れられて 小さい頃 映画を見た記憶がある・・

 

 

その左隣りに 釜飯の「銀釜」さん

 

 

鑁阿寺を後にして、実はこの日 あと3ヶ所回って来ました(^ ^)

鑁阿寺〜八幡町の八幡神社〜松田町の宗泉寺〜小俣町の鶏足寺へ

このことは またブログで(ちょっと遅れ気味ですが)

 

🍀

 

1月3日(金)

 

今日は 道の駅で ちょっと買い物

午前中にもかかわらず やはり混んでいました

お昼はまた「山田うどん食堂」で😋

 

夜は《とろろ》を食べましたよ

お正月の3日目に「三日とろろ」というのがあります

主に北関東、東北、中部地方などで行われているそうです

その年の健康を願って食べるのですが

お正月のご馳走やお酒で疲れた胃腸を労わるという目的もありますね

とろろは大好きなので美味しかったです

7日の《七草粥》も体のこと考えられていますね^^

 

🍀

 

次女のお正月休みは あっという間に終わって

明日から仕事です😅 頑張れ!

私達は5日まで、もう少しだけ ゆっくりします

 

幸せや 嬉しいことは 少しでいい

少しの悲しみと 災いも出来るだけ少なく

穏やかに 日々が過ぎてくれたら 嬉しいです