月うさぎ -26ページ目

月うさぎ

お花と自然が大好きです。
動物や音楽を聞くことも好きです。
携帯撮りブログです。

花束うさぎクッキー

 

日中は小春日和な日もあるのですが、さすがに夜は冷え込みます

そんな日、娘に唐突に「イルミネーション観に行こう!」と誘われました

市内のフラワーパークの✨イルミネーション✨🎄

我が家は西の方、あしフラは東の端

なので車で30分弱かかります

「行くよ!」(^ ^)

 

1月8日(水)夜

 

クリスマス前後や年末年始は混んでますが

お正月が終わった頃から空いてきます

まして平日を選んだので 全然OKですニコニコ

 

家人は晩酌が済んでから 娘からのお誘いだったので

少し酔っ払いなので 池に落ちないように気をつけて

そう言う自分も膝が悪いので コケないように注意して😅

 

風は特に無かったのですが 夜は深々と寒いので

いつもより早足で回りました

「楽しい!」とはしゃいでるカップル達を横目に

いつもの半分、1時間くらいで泣き笑い

 

写真を撮らなかったところもあるので ほんの一部ですが・・

 

大藤神社 ⛩️

 

藤のイルミネーション

 

光のピラミッド 🔺

 

 

 

フラワーキャッスル 🏰

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奇跡の大藤

 

生命の樹 🌲

 

みんなの地球 🌏 池に映り込んでいます

 

 

 

光のバラ園 🌹

地元で見慣れてるとは言え、楽しかったです

2/16(日)まで  平日は8時半まで、土日祝は9時まで

大人1300円、100円割引使ったけど(笑)

 

お腹が空いて「日高屋」で遅い食事して帰りました🍜🥟

 

🍀

 

1月11日(土)

 

世間は3連休でしょうか^^

特に予定なし

風が吹いて寒かったら 家に篭ります🏠

 

今日は鏡開き

お餅を焼いて お汁粉でも食べようと思います(^ ^)

花束うさぎクッキー

 

(続きです)

 

1月5日(日)

 

この日は 午前中にお墓参り

午後は こぶ観音に行って来ました

 

邑楽町 石打こぶ観音(明言寺)

 

 

 

 

大悲殿

 

 

 

佛殿

 

 

 

 

 

飛行機雲がくっきりと✈️         《ハロ》も出ていましたびっくり

 

 

🍀

 

「蜜る」愛媛みかん🍊 温州蜜柑西宇和特産  甘かったです

 

「タアサイ」190円🥬 タテヨコ30㎝くらいあります

野菜高騰の折、お安い野菜は助かります

白菜と同じ仲間の冬野菜です。和名:きさらぎ菜(如月菜)

霜が降りる頃に甘みを増して収穫されるようです

カロテンが豊富、カリウムやカルシウムを多く含むそうで

皮膚の老化予防、目の粘膜の保護、血圧の上昇を抑える

脳卒中の予防、精神安定、血流促進、老廃物の排出、むくみ防止に効果ありとか

炒め物、和え物、スープなどにして食べるのがオススメだそうですニコニコ

 

🍀

 

1月9日(木)

 

TVを見てますと

日本海側に〈今季最強〉寒波が襲来と、大雪や吹雪びっくり

わぁー 大変な事になっています

災害級の大雪です

不要不急の外出は控えて、備えは大丈夫でしょうか

本当に気をつけてくださいね

 

インフルエンザも猛威をふるっていますね😷・・

寒さを乗り切りながら、注意する事もいっぱいです

花束うさぎクッキー

 

 

 

1月5日(日)

 

菩提寺にお墓参り

 

                                                        春よ来い、早く来い♪🌸

 

 

 

 

 

十三仏様もお参りしました

 

木造の金剛力士像

 

 

 

 

1月7日(火)

 

お月様  (16:12)

 

スーパーで買った 神奈川県産「春の七草」

 

夜に「七草粥」頂きました😅 娘の帰りを待つうちに粥の水分が無くなり(笑)

ついでに ブリ大根と 天ぷらを。正月前に買ってあった大葉

残ってた ちくわと舞茸、マグロの大葉包み揚げ、チーズの大葉包み揚げ

 

七草は私の誕生日🎉 ショートケーキ6個🍰 1人2個割り当て😅

2個食べてしまった( T_T)\(^-^ )

天ぷらとケーキ🍰 最悪の組み合わせでしょ😱(知らんぞ・・)

 

 

🍀

 

 

1月8日(水)

 

子供達、今日が3学期の始業式のようです

朝から元気な声が響いていました

 

先日、数時間の雨が降りましたが

その後は 今日もまた 青空が広がっています

15度近くありますね

「小春日和」? 穏やかな「冬日和」ですニコニコ

 

 

 

花束うさぎクッキー

 

(続きです)

 

1月2日(木)初詣、神社仏閣巡りです(^ ^)

 

鑁阿寺〜八幡神社〜宗泉寺〜鶏足寺へやって来ました

 

小俣町、鶏足寺

 

 

鐘楼

 

残り紅葉🍁

 

笑顔の布袋様

 

本堂

 

熊笹が綺麗です

 

池   舟に乗った七福神様

 

(^ ^)

 

 

 

境内で見かけた 枯れた野花も 綺麗に思えました✨

 

 

 

🍀

 

 

シクラメン

 

セントポーリア

 

ニゲラ

 

プリムラ

 

アルメリア

 

 

🍀

 

1月6日(月)

 

今日から 仕事でした

いつの間にか 夕方から雨になりました。1ヶ月ぶりくらいです

大地や 草木が 喜んでいるように感じました

 

明日は「七草」🌱

胃の疲れを取るよう「七草粥」にしようと思います

私、お粥 大好き(^ ^)

 

だけど 七草の日は 誕生日でもあります

せっかくのお粥でも 夜にケーキ🍰を食べてたら

元も子もない気がしますが・・(⌒-⌒; )

もう 幾つになるか忘れましたが(笑)

無理せず 体に気をつけて過ごしたいですニコニコ

花束うさぎクッキー

 

1月2日(木)

 

鑁阿寺で初詣を済ませた後、次の場所へ向かいました

 

八幡町、八幡神社⛩️(八幡宮)

 

 

市内、南地区のこちらは実家から近いです。  お祭りのたびに遊びに来ました^^

地元の人達は 八幡様(はちまんさま)と呼んでいます

 

 

茅の輪くぐり

8の字に3回くぐり抜けましたよ、そして左足からね^^

 

舞台では 御神楽の準備がしてありました

 

本殿   彫り物が綺麗です

 

八幡様の すぐ右側、母校の山辺小学校があります

当時、わりとマンモス校だったので、今は南小学校と分かれています

中学校は1学年12クラスあって、机もギリぎゅうぎゅう詰めでした(笑)

私は1年9組、齋藤先生だった😄(それがどうした?笑)

 

 

そして 八幡神社を後にして 次に移動 🚙ダッシュ

 

松田町、宗泉寺

 

 

仁王様「吽」(うん)

 

仁王様「阿」(あ)

 

静かな山あいのお寺さん

小高い所にあるので、眼下の山里が箱庭のように望めます

 

本堂

 

※ 米映画「HACHI」の撮影にも使われました(忠犬ハチ公のアメリカ版)

最初の、子犬が運ばれるシーン🎬ここから

 

🍀

 

1月5日(日)

 

昨日4日は 一日 家でゆっくりしていました🏠

 

今日も良く晴れていますが 空気が凛と冷たい

風は微風、OK!

 

午前中は 菩提寺に お墓参りに行って来ました

昔の事になりますが 主人の11歳違いの弟が 生後1ヶ月で亡くなっているのです

5日が命日、お正月で病院も手薄だったのでしょうね

今だったら 助かる病気だったかも知れません

「秀彦さん」生きていれば どんな人生が待っていたのかな?

亡き住職の貫道さんに名前を付けて頂いたと聞いています

 

午後は 私達は 石打こぶ観音へ お詣りに

娘は お葬式に(家族葬)出かけました

会社の仲の良かったパートのオバサンが大晦日に亡くなったとの事

少し障害を抱えていたそうですが、20代から62歳まで勤め上げたとか

去年退社して10ヶ月で亡くなってしまった・・

可哀想に・・

 

人生どうなるかわからない、今日も生かされている事に感謝しなければ。

 

🍀

 

お正月休みも今日で終わり、明日からお仕事の方、多いと思います

ゆっくり出来たでしょうか

疲れちゃったよーという方もいますか?^^

今年は巳年🐍 今までの自分から脱皮して、リスタート

前へ、高みへ 頑張ってみましょうね!

 

大晦日にバン友さんから、コロナに感染とLINEが有り

確か二度目、今回は熱・咳・喉の痛みと重いとか

お正月を丸々寝込んでいたようです

もう治ったかしらねー⁈😷

 

皆様もコロナ、インフルエンザ、マイコプラズマ肺炎

まだまだ流行しています

十分に気をつけて下さいね😅

 

🍀

 

こちら地方、1ヶ月近く雨が降っていないのですが

明日 久しぶりに雨が降るかもしれません

お湿り、欲しいです(^_^;)

乾燥カラカラです