これはあくまでも私の考えで
これが正解ってわけではないです
ただ
命を脅かす行為
無責任な行為は
絶対にダメ!
よくペットは家族!っていいます
もちろんそこに異論はないし
私もそういう気持ちです
でも現実として難しい。
なぜなら人間ではないから。
だからこそ
犬は犬として躾けることが大事だと
私は思っています。
いつでもどこでも誰にでも
同じように人間のように扱ってもらえる
そんなわけがない。
最終的に見れば
人間の都合に合わせてもらう
しかないんですよね。
例えば災害時や
自分の子供が病気で入院
何日も付き添いで親も病院に寝泊り
自分が入院して人に預かってもらう
そんな時
辛い思いを出来るだけさせたくない
なにがあるかわからないから
人間の都合で生活してもらう事は
とても大事だと思います。
犬はいつもと同じというのが
好きですよね
いつもと違うと心配や不安になります
例えばご飯
いつも同じ時間だと
その時間に貰えないと
あれ?おかしいな?どうして?
と心配になります。
1日の摂取量をきちんとあげれば
時間は決めないで人間の都合で
あげる方が
もう時間なのになんで貰えないの?
もしかしてもらえないのかも!?
というストレスを減らせます。
(子犬は低血糖で死んでしまうこともあるので
長時間あげないでいるのはダメ)
お散歩も同じで
真夏の炎天下とかは避けて
その日その日で
今日は2回で1kmづつ
次の日は1回で1.5km
こんな感じで
時間も回数も距離も行く行かないも
色々混ぜ込む事で
毎日必ずこれ!を作らない
そうすると
あれ?行かないの?
いつもは行く時間だよ?
ねぇねぇなんで?が無くなります
正直私は
こんな事言うと怒られそうだけど
1日いかなくても病気にならんし
死なないよね。と思います
お散歩は犬にとって
とても大事な事なのは間違いないです
犬を飼う上で必須次項ですし
できる限り行くというのは前提です
でも
残業で疲れて帰って睡眠を削り
夜中にヘトヘトになってお散歩
体調悪くてちょっと熱っぽいけど
フラフラでお散歩
いやいや行かなくてもいいよ
ごめん明日今日の分もお散歩しようね
で大丈夫よ。
毎日必ずしも行けるわけじゃなく
行けない日もあると認識すれば
今日は行けないんだなで終わりです
(何日も行かないのは虐待になる事も。何日も
行けなくなるなら人に頼みましょう)
ただ運動で発散できないと
イタズラが増えたりするので
行けなかったら次の日に
いっぱい遊んであげると◯
寝る時も
今日はクレートの中で寝てねの日
今日は一緒に寝ていいよの日
を作る事ででクレートでも寝れる
ようにしてあげるといざという時
辛い思いを減らせます。
ペットホテルや預りも
普段から経験しておけば
置いていかれても必ず来てくれる
と安心出来るようになるので
おすすめです。
うちの子は普通のお散歩より
車でお出かけが大好きで
公園や、ドッグランへ車でよく行きます
ただ。。。お散歩中に
他人の車にまで乗り込もうとするの
やめて







ご近所さんの子供達が車に乗り込んで
いる所に遭遇して、ではワタクシもと
家族ヅラして一緒に乗り込もうとしてた
きっとうちの子は車なら簡単にさらえる