

私はインスタもXも
見る専門で、自分が何かを発信することは
今までなかったんです

だから発信者としての機能とか
気にしたことも無くて。
でも保護犬預かりをやりはじめて
その保護活動している団体さんに
インスタに共同投稿するといいと聞いて
保護犬さんの動画とかを上げ始めたんですよ
そしたら今日ね。
メッセージってのがなんか印ついてる?
って気がついて見てみたら
今月の頭あたりにうちの子の面談を
お願いしたいとメッセージ来てた







気が付かなかった。。。知らんかった。。
本当に申し訳ない事をしてしまった

せっかく気に入って声をかけてくれたのに
その方には理由と謝罪のメッセージを
返したけれど、その方にもわんこにも
本当に悪いことをしてしまいました。
年取るとね、難しいというより
すべての機能とか、見方とか
全部把握するのに時間がかかるんよね。
スマホの使い方や、PCの操作はさ
説明読みながら適当に触ってたら
使えるようになるけど
こういう他人と繋がってるものは
適当にさわって変なモノ投稿したり
変な風に連携しちゃったり
他人に迷惑行為になる事をしたり
してしまうかもと思うと
取り敢えず押してみるか!
ってわけにはいかない怖さがあって💦
慎重になりすぎなのかもしれないケド💦
でもさでもさ
私の言い分も言いたい😅
海外のアプリってさ
日本語変換されてるから
何言ってんの?どういう意味?って
理由わからなくなるような説明だったり
しらんがなっていうような英語とか
カタカナ使ってくるんだもん。
リプライってなによ?ってなる





わんこの里親見つけるために
インスタしないとだけど
インスタ使いこなすにはまだまだかかりそう
預かりボランティアってこういう苦労も
あるんだね。。。