目が回る 「250×100」 | てつびんてっちゃんの部屋 (思秋期☆てったん^^)

 

 

2025-5-25(土) おはようございます。昨日は暑かったぁ ><。。ヒーターをしまって、扇風機を出してきました。集めの冬物の服も押し入れに。。

 

それにしても。。不思議な気候。。昨日から、ウグイスさんの鳴き声が聞こえなくなった。

 

そして、公園の紫陽花さんたちも色づきだしました。

 

 

 

 

昨日も昼過ぎに買い物へ。。坂道の途中で立ち止まる。。上の方と下の方をそれぞれ見る。。かなりきつい坂。

 

すぐ上にあるサブグラウンドは一周250mピッタリ。篠山マラソンの一週間前に100周して調整をいつもしていました。音楽を聴きながら。。当時は種ともこさんのアルバムとか、本田美奈子さんの「テンプテーション」だった記憶。。。懐かしい。

 

昔は陸上の神戸製鋼のトップ選手たちも練習に来ていたグラウンドだったような。今は近隣の大学や高校の陸上部の方が多いような。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は開花が遅いような。。ハナミズキさん。

 

 

 

 

 

98年。日本がW杯に初出場したフランス大会のときのメンバー23人には「海外組」は一人もいませんでした。

 

昨日一昨日と発表された男女のサッカー日本代表。数えたら「海外組」が33人ぐらい。。これは世界でも類を見ないとてつもなくすごい変化。。所属クラブ名だけでもすごい。

 

マンチェスターシティ マンチェスター・ユナイテッド セルチック

アーセナル リバプール ローマ ラツィオ

チェルシー フランクフルト ウェストハム

ボルシアMG フェイエノールト ・・

 

子供頃からよく知っている世界的クラブばかり。

 

 

サッカーを愛する「ファミリー」の方々の尽力に頭が下がります。よい時も悪い時も、ときには暖かく、時には厳しく支えるファンたちにも。

 

 

男子は注目の久保建英(ソシエダ=スペイン)・鈴木唯人(ブレンビー=デンマーク)の「パリ世代」の二人も招集。。でも、バリ五輪出場は絶望的のよう。クラブ側が拒否とのこと。。残念です。

 

先駆者たちの奮闘があっての現在なのですね。

 

奥寺康彦さんがドイツのケルンに行くと決まったときのサッカーファンの驚き。

 

高校中退してブラジルに渡った青年が王様ペレが育ったサントスと契約したと聞いた時の驚きと喜び・・。三浦カズ。

 

三浦カズ。。一度でいいから五輪やW杯の「本大会」に出場させてあげたかったです。98年のW杯か2000年のシドニー五輪でのオーバーエイジ枠での出場が最後のチャンスだったような。

 

いや2002年の日韓W杯のメンバーに選んでも良かったのでは。

 

あれから22年。カズはいまだ現役でボールを蹴っている・・。

 

 

 

 

 

今日は戦争カメラマンのロバート・キャパの命日。

 

そういえば先日、ノルマンディ大作戦のドキュメンタリーにも登場されていました。連合軍上陸時の模様がショックでした。先入観で連合国勝利の作戦と思っていました。

 

連合国、特にアメリカの兵士たちが遭遇したのは地獄。

 

「私の願いはわたしが失業すること」 みたいな話をキャパは話されていたようです。

 

 

ウクライナ パレスチナ スーダン ・・

 

人間はなぜ戦争をするのだろう。

 

 

 

こちらはザクロさんの花。

 

 

 

 

 

「rosebud」。。「薔薇のつぼみ」。。

 

いつも映画「市民ケーン」を思い出します。オーソンウェルズ。オールタイムでの世界一の映画と評価されることが多いです。

 

 

 

台風も心配。

 

今日は昨日ほどの暑さではないようです。

 

 

水分補給をしっかりと。

 

笑顔で元気に。。よい一日でありますように。

 

 

うちのツボミさん。。ラナンキュラスさんとミニバラさん。見てて飽きません。