月見書店日記(仮) -19ページ目

金曜の夜は終わらない

なぜなら寝てないから(挨拶)

みょーなテンションで更新しとりますよこんばんは月見です。
すこし更新が滞りがちだったんですが
一日素パン二枚と水のみでスパロボをやり続ける生活から脱したから
今後は何とかなりそう。人として。

それはそうとこの前ヨドバシでスキャナを買いました。
サンデーで我らが「絶対可憐チルドレン」が連載開始されたのを区切りに
念願でもあったお気に入りマンガデジタル保存化計画を発動させようかと
思いまして。
実家のほうにはミスジパ(ミスタージパング)の連載分の切抜きが
アホみたいに積んであるという状況ですし
恐らくこれよりも長期連載になるであろう(なるよね?)「絶チル」を
毎回毎回溜め込んでいたんじゃ部屋が
切り抜きに埋め尽くされかねないというわけなのですよー。
まあ取り込むのに切り取らなきゃいけないから手間は変わんないけど。

んなわけで早速一回目を取り込むかーと思ったら
友人に貸したサンデーが未だ戻らずorz
代わりと言っちゃなんですがこんなのをやってみました。

























1eb411f9.jpg








くすん、はじめてなのに・・・よごれちゃったよぉ・・


筆おろし・・・もとい取り込みおろしの画像がよりにもよってアレという事態に。

いや、周り見渡して一番最初に目に付いたのがこれっつーだけの話であって
みかハラ中毒であるとか
みかハラしかマンガ持ってないとかいうわけではないのであしからず。

いやほんとは「シグルイ」が真っ先に目に付いたんだけど「しょっぱなからこれはきついだろう」と思ってねえ・・・よごれるどころじゃすまない気がするんですよ。ほら、インプリンティングってあるじゃないですか。ひな鳥が最初に見たものを親とみなすっつーあれ。それと同じで、「シグルイ」に純潔を奪われたスキャナたんが「シグルイ」をスタンダードとみなして取り込む画像全てに「シグルイ補正」を掛けやしないかと<ここらへん徹夜で脳がやられ始めてます

まあ今後の活躍に期待ってことで。

ついでにホビー館に寄ったらどうも
「1/100 デスティニーガンダム」と
「HGジンハイマニューバⅡ型」の発売日だったらしく売り場が戦場と化してました。
やれ種糞だ負債氏ねといわれて久しい昨今ですが
プラモのほうは結構割り切って楽しんでいる人が多いんだなあと実感。
つーかデスティニーは店頭積み分が切れてて
急遽店員がレジ裏のダンボールから一個一個手渡しで客に配るという配給状態。
先行機である赤いインパルスが奥の売り場で惨惨たる事態に陥ってるのを尻目に
絶好調のようです。
ジンハイ2に至っては売り切れて追加の配送便待ちという罠ですよ奥さん。
HGの西川グフとかのように良いものならきちんと売れると思うので
バンダイさんも色変えverばっかり出さずに真摯にがんばって欲しい所存。無理か。

場の雰囲気に飲まれたというわけではないですが
月見もデスティニーを一個購入。
なんかメイン機なのにMG化されそうもないのでー(マテ

月見的にはぶっちゃけカラーリングが('A`)な感じですので
オリジナルカラーで塗り替えたり改造したりして遊びたいです。


c71522cd.JPG









仮組みですがキメポーズ。漏れのこの手が真っ赤に燃えるー

そうだアキバに行こう

起きた。更新する。<勉強しろ


セガエイジス2500がすごいことに・・・

やっぱパンツァー!やっぱパンツァー!
懐古主義と言われようが面白いものは面白いのですよー。
ついでにナイツ出してください。<積年の思い

絶対可憐チルドレンまとめ (というか椎名先生まとめ)

まあ一応タマ姉向けに。

中学から椎名さんを追いかけてきた身としては

懐かしくもあり切なくもあるまとめでした。カナタとか。


絶チルの連載のほうはこれで三回目ということもあり

今回はどういう切り口で始めるのか?というのが気になって

仕方がなかったわけですが桐壺タンはあいかわらず(笑)

またヴァンダミングアクションが見れる日が来るんでしょうか?


ついでに言うと短期版にはなかった

予知による天使悪魔判断システム」とかの追加設定も

後々すごく効いてきそうで燃え。

短期版ではこの「彼女らが世界にとっての悪魔になる(かも)」という事実が

予知によって皆本個人というミクロな存在にのみ突きつけられて
「俺が彼女らの未来(運命)を変えるんだ」的な展開になってましたが

今回の連載版のように多くの人の目に見える形でこの予知が示されることで

万が一彼女らに「世界に対する悪魔」の予知が下された時に

「社会」というマクロな存在はどういう風に反応するのか?

皆本のように「修正による未来の変革」をとるのか

「排除による未来の変革」をとるのかというのが大きな問題になってくるわけですよ。


ある意味個人という枠の中で閉じた、「対運命」という短期版の視点が

より大きな「世界」という枠の中で語られるであろう連載版の燃え萌えな今後に目が離せません。


しかしほんと椎名さん作風変わったな~<GS美神の一巻を読み直しながら



やっぱ勉強する<今更


つーかタマ姉 から今ごろになってミュージカルバトンが回ってきたわけですよ。

世間ではコミックバトンやらの亜種が微妙に生き残るのみという状況の中で

月見のとこには本家のミュージカルバトン。


('A`)


いくら「佐賀と世間の流行の間には二年ものズレがある」ったって

ネットの世界まで情報の伝達にズレがあるのは佐賀の仕様ですかそうですか

きっと佐賀と世間の間には情報を遅延させるフィールドかなんかが発生してるね!きっと。

佐賀がばいやばかばい。


しかし改めて考えてみるがsongだから

ヴォーカル入りをあんま聞かない月見にはきついかも。

試験終わったらやってみます>タマ姉


追記)song&tuneって書いてあんじゃん(笑)

21

試験前に更新すっかと思ったが
涼風みて(嫌な意味で)ニヤニヤしたあと
NHKの禿げたおっさんを見て爆笑したらどうでも良くなった。

誕生日なのに。

えーっと

萌えの町、池袋に行ってきます(挨拶)

いやー今回はいつもとちょっと違ってアレなので((;゚Д゚)ガクガクブルブル

心の中ではホームなのに・・・・・アウェーに感じる池袋。

別にいいんですけど

ここ数日アメブロの不定期メンテが入ってて更新できなかったので萎え。
こんばんは月見です。これで最後にして欲しい。マジで。

この前チャンピオンの新刊の早売りが欲しかったのでバイトが終わったあと
また神保町に行ったんですよ。
で、コミック高岡で「サナギさん」と「舞-HIME」を購入したのは良いんですが
なーんか物足りなかったので書泉&三省堂をはしごしました。

三省堂:コミック売り場が奥まったところにあるのでちょっと萎え。
     ジャンプコミックの稀少本(いろんな意味で)「ユート」がアホみたいに積んである一方
     「ネウロ」が切れてたのはご愛嬌。三省堂レベルの配本力だとネウロ持っててもいいような気
     がしますが・・・ちなみにバイト先の書店では「ユート」配本0。売る気ねえだろ('A`)

書泉グランデ:よく分からないのがここ。売り場面積的にも少ないように見せかけて結構良い品そろえて
         ます。店員さんの努力が光る感じ。四方をマンガに囲まれるのは結構壮観ですね。
         コミックのほうは「ネウロ」がまだ積んでた。
         しかしとにもかくにも「げんしけん」特装版が未だに売っているという罠ですよ奥さん。
         欲しい方は今すぐ行かれてみては・・・ちなみにお一人様一個まで。

書泉ブックマート:マリみての聖地(俺的に)早売り分は毎回ここで買っています。
           3,4回の濃ゆさが売りのブックマートたんですが、たまにドキっとするような本を
置いてたりするから侮れません。

           気がつくと「みかハラ」が「瀬戸の花嫁」に埋められてるし(汗)
           
           最近は収まりつつあるかも知れないですがいまだ品薄感が強い「みかハラ」。
           当然書泉でも売り切れてるだろうと思ったら「瀬戸の花嫁」の下敷きになって二冊
           残っているじゃないですか!つーか普通気付かねえwwwwwww。
           そんなわけで一冊救助。まだ瀬戸花の下に一冊埋まってるはずですから
           都内で欲しい人は行ってみる価値あるかも。



メガハウスSEEDヒロイン再販中!アキバblog さん)
帰ってきた!僕らの町にメイリンさんが帰ってきた!

・・・・・また姉さんですかそうですか。つーか売れ行きについて記述がないのが((;゚Д゚)ガクガクブルブル
売れてる・・・よね?

個人的には髪ほどいたヴァージョンで出してれば良かったのにと思う。フレイみたいで。