908FESVIVAL2022 参戦その2 | カエルケロコのブログ

カエルケロコのブログ

乳がん再婚を経て
辛い事、奇跡だった事
嬉しかった事、趣味、好きなアーティストなどなど!
全て、心の整理をする日記を書き留めています

こんばんは

いつも、訪問ありがとうございます


3連休、あっという間に

終わりました


台風も横断で

雨雨☔️☔️☔️

やっと、本日、カラッと布団干しました



金曜9月23日

武道館、908FESVIVAL2022

行ったきました


出かける時は、パラパラの雨も

三郷から西船

乗り換えてメトロ東西線中野行き快速で

九段下駅🚉


傘を持ってる方が多くて

窓ガラスにも、雨が打ち付けていたので

傘で武道館まで、いやだなぁーなんて

思いながら


友達より

また、恒例の

乗り遅れました!遅れますメール✉️


とにかく、ライブ会場の最寄りの駅は

着いたら、必ず皆さんトイレに行きます

当たり前に、長蛇の列

友達が送れる時間は30分

まぁ、間に合うだろうと並びました


20分並んだんですね

改札に戻ったら5分前でした


もう、着きます!のメール✉️

早いやん❗️



どやとやどやと、流石にFESに向かう人は

増えてゆきます

真っ赤なTシャツ、緑のTシャツ

みんな、908のロゴが入っています


老若男女ですね

驚きました

KREVAのFESなのに

幼稚園くらいの子から

おばあちゃんおじいちゃんまで




出演者がー

KREVA

三浦大知

久保田利伸

お笑い会から

藤井隆、椿鬼奴、後藤輝基


なんだか、わからないメンバーですが

武道館は武道を観覧する武道場ですから

当たり前ですが

とにかく席が狭い!




東京DOMEと比べたら

1/5しか動員できないので

2回席でしたが、

ステージ近く感じました


ただ、目の前の子が

始まる前から立ちぱなし

隣の男女3人組もKREVAファンなのか

立ってるうえに、横揺れ

前が見えませんでした



ギックリ腰をやってるので

立ちっぱなしは厳しいし

KREVAのラップ曲はほぼ知らないので

大人しく座って、手を叩くくらい


まず、バーン!と

KREVAのラップで始まり、

知らない曲を3曲

そして、あいさつ


毎回恒例で、

KREVAの曲を三浦大知がカバーし

三浦大知が、KREVAをカバーする


みたいなことを、やってるそうです


そして、次は三浦大知ーっ!と

紹介され、三浦大知が

バーーーンと登場し


激しいキレキレのダンスを

繰り出しました

あんなに踊りながら

息も切れず、歌い切りました


Blizzard」や「TouchMe」キレのある

その全身芸術の精度をどんどん上げて
「About You」から「飛行船」

4曲続けて!ですよ、すごいです

最後、KREVAの「イッサイガッサイ」を歌い切りました


始まる前に100%でやれ!と言われたけど

160%でやってしまった!KREVAさんごめんなさいという場面もあったりして


最後に、今NHKの朝ドラの

ちむどんどんの主題歌

「燦々」のバラードを

歌い切りました


そして、ここで

KREVAさん再登場!

二人で

「いっさいがっさい」を歌ってくれました


ステージにポツンと残されたKREVAに

「くればいいのに」の曲にのり

現れます


ここから、

お笑い3人組


藤井くんが、立ち上げた

「SLENDERIE RECORD」の紹介を兼ねて、そのこだわりに満ちたレーベル姿勢を絶賛して、今回お呼びしたとのこと


3人で歌った歌い出しの曲

最後の歌詞

来ればいいのに〜の歌詞を


来ればいいのにー

KREVAくればKREVA、、、

何回繰り返されたのか


長かったです


そして、

鬼奴っ子さんが

シティポップ「Love's M oment」

を披露 

酒焼の声で歌ってました



つぎ

後藤さんによる

「ハートのIgnition」を披露



なかなか上手でした


最後に藤井くん

「ヘッドフォン•ガール-翼がなくても-」を披露





最後に、皆んなが知ってる

「ナンダカンダ」

歌ってくれました


印象だったのは、

観客はさまざまで、

KREVAさんに見向きもしなかった

おばあちゃんが、藤井くんが出てからと

スタッと立ち上がり、手を振ってました


私みたいに、

KREVAを知らなくても

共演するアーティストに会いたくて、来てるんですよ


私も年配なので

ラップもKREVAさんの

曲も一切知らないので

後ろのモニターに映る

ラップの歌詞の文字を

目で追うのがやっとで


KREVAさんの

頭の回転の良さと

言葉をよく知ってるのいうこと

そして、早口で歌詞を歌う

ラップなのに、聞き心地が嫌でないのは、

彼のラップには

音階、メロディがあるからなんですよね


ラップミュージックを知らないおばちゃんが

言うのは、語弊がありますが

ラップの後ろで流れる曲を

まるで無視して、口に出したいこと

ただただ、文句、汚いことば、怒鳴り声

でラップというジャンルで

歌われてるグループたくさんいますよね


でも、KREVAさん

言葉のセンス、チョイス、表現ある四字熟語

ちゃんと、曲に物語があって

コロナ禍で、

コール&レスポンスができない中

「パーティーはIZUKO?」という曲で

「パーティーはここだ、ここだ!」という歌詞に載せて、皆んなが親指を下に向けて

ここだ!ここだ!と指を指す!

これが、KREVAのコール&レスポンス

なんだと、感じました


それなりの、会場とコールアンドレスポンスで

一体となれる曲を探して、

記事も出てました

詳しくは↓を

そして、お笑いが去った

その瞬間✨

バックから、現れました!

待ちに待ってた

久保田とKREVAの

M☆A☆G☆I☆C

初めて、本物の二人の

ユニットでのこの曲❤️


代々木とか、ZEPみたいなそこそこの大きさの会場でしかやらない 彼は、ファンの私が見る限り、かなり緊張していました

Highになってました

KREVAさんに兄貴、フーとかホウとか言ってるけど、結構照れ屋なんですよ!って

KREVA FESVIVALなのだからと

思いきや、

俺の FESVIVALだからさー

兄貴はずっと俺のここ(胸で)生きてて、例えだよ

本当に生きてたらキモいじゃんって

久保田の名曲の題名を披露して

兄貴には俺の涙がでる曲を

missigとかさー


そしたら、久保さん 言葉にできるなら〜って歌ってくれて 会場は✨わーきゃー✨ってなって

俺はいつも通りオリジナルで歌ってほしい!曲が

KREVAさんの要望で、いつもの、

🎵Cymbalsを歌ってくました



キーボードに柿崎さんいるから

いつものように、優しく入り

フル、最後アレンジして歌ってくれました

コーラスの女の子、SONOMIちゃん❤️

久保田さんとデュエットできて

感無量な顔してました❣️

羨ましいです!


一旦ひっこみならが、「また来るから!」って


その後、KREVA LIVEでした


ひたすら、狭い席に座って腰痛と戦ってました


のち、

三浦大知さんをチーフマネージャー(藤井隆)を連れてきて、茶番があり、


KREVA、三浦大知、久保田三人のコラボ

「your LOVE」を披露

前回、三浦大知とKREVAのこの曲はやられているが、久保田が入ると!またまた

アレンジがメロディアスな感じで

さすがと思いましたよ

さすが、久保田利伸です


最後、また、KREVAのライブが始まって

何曲かやり、

最後に、アンコールで

私も知ってる

「音色」を披露してくれました


とても、過去味わったことのない

初めての、FESでした


久保田さんはあまり出てこなかったけど

彼が、KREVAの中にはいると

これだけ、彩りが変わるということ

さまざまな、融合はステキな音楽を作り出すと

本当に実感しましたよ


久保田は若い!

誰とでも合わせられる力を持っていて

それは、音楽だからで

音楽は、壁を越えて交わってゆくということ


セットリストは以上です↓


<セットリスト>
KREVA
01. クラフト
02. 王者の休日~2019 ver.~
03. Fall in Love Again feat. 三浦大知

三浦大知
04. Blizzard
05. Touch me
06. About You
07. 飛行船
08. 燦燦
09. イッサイガッサイ

藤井隆、椿鬼奴、後藤輝基(フットボールアワー) from SLENDERIE RECORD
10. くればいいのに feat. 藤井隆、椿鬼奴、後藤輝基(フットボールアワー) from SLENDERIE RECORD
11. Love’s Moment
12. ハートのIgnition
13. ヘッドフォン・ガール - 翼が無くても-
14. ナンダカンダ

久保田利伸
15. M☆A☆G☆I☆C 久保田利伸 meets KREVA
16. Cymbals

KREVA
17. 基準~2019 ver.~
18. パーティはIZUKO?
19. 人生
20. 居場所
21. Your Love feat. KREVA、久保田利伸/三浦大知
22. スタート~2019 ver.~
23. 音色~2019 ver.~
[ENCORE]
24. Finally
25. LOOP END / LOOP START


でした



どんどん、見て行こうと思います



では、皆さんにとって

ステキな明日でありますように


おやすみなさい💤😴