資産形成の道中 | 築35年の家に5年間住んだ夫婦が、激論の末たどり着いた泉北ホームの3階建て

築35年の家に5年間住んだ夫婦が、激論の末たどり着いた泉北ホームの3階建て

築35年の中古住宅を購入し、5年間住みました。
引っ越しのために新居を建てることになり、2021年に泉北ホームと契約。
引き渡しが終わったところで、家づくりを通して学んだことを共有します。

 

こんにちは、つかさです。

38歳、妻(はな)と子供3人の5人暮らしです。

泉北ホームで3階建ての家を建てました。

プレミアムパッケージ+気密施工測定。

UA値=0.52、C値=0.39。

 

WEB内覧会はこちら

~築35年の家に5年間住んだ夫婦が、激論の末たどり着いた泉北ホームの3階建て~

 

 

少しでもこれから泉北ホームで建てる方の参考になれば幸いです。

 

泉北ホームで建てた新居に引っ越して1年が経ちました。

 

完成した家にはとても満足しています。

 

そんな我が家の住宅ローンを返済するため、日々頑張って働いています。

 

住宅ローンを返済しつつ、どのようにして老後のための資産形成をするか。

 

私(つかさ)は一つの結論に達しました。

 

「手取りの給料をなるべく使用せず、投資に回す」

 

そのためには

 

「普段の生活でなるべくポイントをため、ポイントを使って生活する」

 

今回は私(つかさ)なりの工夫をお伝えしようと思います。

※必ずしもすべての人にあてはまるわけではないのでご参考までに

 


 

・ポイ活

 

「なるべくもらい漏れがないようにする」

 

けれど

 

「たくさんの種類を持ちすぎると分散してしまい貯められない」

 

このジレンマを解消するため、私(つかさ)がよくためているポイントは以下の4つです。

 

楽天ポイント

Vポイント(旧Tポイント)

Dポイント

アマゾンギフト券

 

この4つに限定しておけば、もらえるポイントを逃すこともなく、少ない労力で管理できると思います。

 


 

・楽天ポイント

 

まずは何といっても楽天経済圏です。

 

ふるさと納税をして楽天ポイントを貯めます。

 

通常ポイントはなるべくモバイルSuicaにチャージして

 

期間限定ポイントを楽天Payで使っています。

 

こうすることで、なるべくメインカードからの支払いを少なくなるようにしています。

 

追加で私(つかさ)がやっていることはちょびリッチを経由してポイントを貯めています。

 

 

楽天市場で支払った額の1%を還元してくれますので、これをアマゾンギフト券にしています。

 

もちろんポイントサイトだったらなんでもいいと思います。

 


 

・Vポイント(旧Tポイント)

 

第2の軸がVポイントです。

SBI証券の投信マイレージというサービスでは投資信託の保有額の0.1%(年額)のVポイントを毎月還元してくれます。

 

 

たとえば毎月¥12,000積み立て投資すれば、最初の月に1ポイント、その次の月に2ポイントもらえます。

 

そのポイントが毎月増えていきます。

 

さらに保有額が1000万円以上になれば還元率は保有額の0.2%(年額)になります。

 

ちょっと現実的ではないですが、毎月12万円積み立て投資すると、7年後には1000万円に到達します。

 

値下がりしなければですが。

 

その時点で計算上毎月1666ポイントがもらえ、さらに積み立てを続けていけば毎月もらえるポイントは20ポイントずつ増えていきます。

 


 

・ウエル活

 

こうして貯めたVポイントをウエル活します。

 

貯めたVポイントを使ってウエルシア毎月20日に買い物をすると1.5倍で買い物ができるというものです。

 

200ポイントで300円分の買い物ができます。

 

ここもメインカードの支払いを抑えてポイントで生活していく重要な場所になります。

 

8月以降はVポイントは直接利用はできず、WAON POINTに移行しなければいけないそうなので少し面倒ですガーン

 


 

・税金の支払い

 

税金の支払いや楽天以外のネットショッピングなど、支払い日を自由に決めることができるクレカ払いに関してはTカードprimeというカードを使っています。

 

 

このカードは通常は1%の還元率なのですが、日曜日だけ還元率が1.5%になります。

 

固定資産税や自動車税などの支払いはクレジットカードで行うと手数料がかかるのですが、Tカードプライムで日曜日に支払うとその手数料以上の還元をもらえます。

 

しかもその還元がVポイント(旧Tポイント)。

 

これも先ほどのウエル活に使います。

 

【追記】

調べるとクレカでなく、QRコード決済にすると手数料もかからなくなるみたいですね。Androidユーザーで近くにミニストップがない私(つかさ)にとってはTカードプライム→ANA pay→楽天Edy→楽天キャッシュにして楽天ペイで支払うのが良さそうです。来年はこれでいこうと思います。


マイル系のカードも高還元のものがあって気になるのですが、そもそもそんなに飛行機に乗らないのと、近年改悪が相次いでいるので私(つかさ)はTカードprimeを愛用しています。

 


 

・花王paypayキャンペーン
 

唯一ドラッグストアでVポイントを使わないケースが花王PayPayキャンペーンです。

 

 

ここで普段使っている

マジックリン、アタック、ビオレ泡ハンドソープなどを買います。

 

昔はメリーズも適応だったのですが最近は適応にならなくなっていますガーン

 


 

・投資

 

投資については何を買えばいいかなど、それぞれ違うと思うので言及しません。

 

クレカ積み立てでポイントを貯め、

 

NISA、iDeCoを使って節税をすることに努めています。

 


 

 ・Dポイント

 

 たまに「Dポイントしかポイントがつかない」というところがあるので少額ですが持っています。

 

主にローソンやモスバーガーに行ったときにポイントを貯めます。

 

じゃらんやHOT PEPPERなどリクルート系のサービスでもらい漏れがないようにしています。

 


 

今回は我が家の生活の知恵をお伝えしました。

 

一つ一つは小さなことでも、積み重ねると大きく違いが出ると思います。

 

これから泉北ホームで建てる方の参考になれば幸いです。