駆け足な秋にすがりつきながら、何とかこの季節を楽しみたいと思う毎日ですもみじ

 

 

9月のzoom &オンデマンド受講は…

 

『食行動の発達から考えた離乳支援』 田角勝先生

 

 

『子育てスキルアップセミナー 自己肯定感の育て方』 内田雅恵先生

 

 

『人という生物の子育てと授乳・離乳』 葛谷匠先生

 

 

『乳幼児の発達の見方と介入法〜姿勢運動発達の視点から〜』 家森百合子先生

 

 

 

そして

 

『トラウマティックストレス学会シンポジウム』

 

『ティナ・アレン先生による乳幼児タッチセラピーオンライン講座全6回』

 

は、9月に始まり10月も引き続き開催、受講しています。

 

 

 

 

「赤ちゃんと食」に関しては、単に“離乳食どうするはてなマーク”ということからスケールアップしています。

 

 

「食べる」ことの発達や共同を、生き物として生物学的にみたり、人類の社会性の発達から歴史的に考察したりする機会を得ています。

 

 

授乳や離乳食、その後の子ども達の食生活への理解と支援だけでなく、自分自身の好奇心が大きく刺激される内容で「面白いなぁ」と思いながら学んでいますニコ

 

 

 

 

でもなんといっても一番良かったのは家森先生の講座です。




ライブでは受講出来なかったのでオンデマンドで学びましたが、期限の9月末まで、繰り返し視聴しました(何度も見ていいなら何度でも見たいおーっ!内容でした)。

 

 

1時間半の講座が2回と、質疑応答が約1時間。

 

4時間分はスピーディーにリズムよく話す家森先生のおかげ?で、何倍にも濃厚な内容でした。

 

 

動画を使って子どもの動きを実際に見ながら解説して頂き、発達課題の見方と介入はとてもわかりやすかったです。

 

小児科専門医としてたくさんの子どもたちや保護者と関わり、指導されてきた先生ならではの臨床経験が詰まっていました。

 

 


 

子どもの姿勢運動発達を見る時、大局と微細な部分を自分の中で統合して捉えることはとても難しいなと感じています。

 

違和感を覚えた部分に引き込まれてしまうと、見失うものがたくさんあって反省ばかりが残ります。

 

 

家森先生からの学びは、わずかかもしれませんが自分の経験値を上げるものだったなと思います。

 

 

ちょっとは成長したかなぁ。

 

現場では急務な課題でもあるので、また色々頑張らないとなぁにやり

 

 

 

 

家森先生の講座と合わせて、明和政子先生の本もとても刺激になりました。

 

『ヒトの発達の謎を解くー胎児期から人類の未来まで』




 

 

 

 

新書なので読みやすく、保育者、支援者の皆さんには是非読んで欲しいなぁと思う内容です。

 


「人の育ちに関わる」ということにどれだけの重みがあるのか、具体的なデータを通して実感できるのではないかなと思います。

 

 

 

本には及びませんが、月刊クーヨン10月号に、園選びの視点として明和先生のコラムが掲載されています。

 

明和先生にちょこっと触れたい方はこちらでも。

 

 

 

 


 

そして仕事でいっぱいいっぱいの時は神田橋先生の本を読んで、助けてもらっています。

 

さっと手にしてよく読んでいるのは

 

『治療のための精神分析ノート』

 


 

 


推考する先生とともに、自分を省みることができる本。

 

落ち着きますほっこり

 

 

 


10月は少しゆっくりと小説も読みたいなぁ…

 

とか思いつつ、またバタつきそうな予感ですぶー

 

 

 

チューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジ

 

 

しずかなおうちきなりでは対象者限定でLINE @での相談に無料対応しています。
 
詳しくはこちらをクリック右矢印⭐︎⭐︎⭐︎
 
 
「相談」とまではいかなくても、聞いて欲しいなぁということなどメッセージを下さいね。

 

 

 

講師プロフィール丸山マチ子〈保育士・公認心理師〉 詳しくはこちら
 

子育て講座案内(プライベート2h講座)

 

しずかなおうちきなりではふたつのコースで子育てを支援します

『タッチケアコース』

『子育てカウンセリングコース』

 

NEW2020 10月講座のご案内

 

 

イベント案内

 

ゆるっとボードゲーム会参加者募集中

ひらめき電球第7・8回ゆるっとボードゲーム会のご案内

 

初心者さん歓迎のオトナ女子イベントです
サイコロ満席になりましたビックリマーク

 

専門職向け講座案内

 

第7期『タッチケアと発達理解を深める支援者講座』準備中モグラ

 

 

支援者講座を受講した方との学習会を予定しています(時期未定)

『保育と子育て支援学習会』

『タッチケアと発達支援学習会』

現場での取り組みの様子や悩み、あらためて確認したいこと、今後に向けての課題などを共有する場とします。個々のスキルアップと連携を目指します。

 

 

第1期から第6期までの様子、

親子向け支援講座の様子はブログ内の

ひらめき電球『専門職向け講座の案内と感想』

ひらめき電球『子育て支援センター講座の様子と感想』

をご参照ください。

 

講師依頼について

 

『子育て支援講座』

『タッチケア講座』

『乳幼児発達サポート講座』

『ボードゲーム講座』

『おもちゃ講座』

などの保育園・公民館等の施設開催、職員研修などのご相談、ご依頼も受け付けしています。

お気軽にご連絡、ご相談下さい。

 

ブログ内の

ひらめき電球『専門職向け講座の案内と感想』

ひらめき電球『出張講座の様子と感想』

ひらめき電球『保育研修の様子と感想』もご参照ください。

 
 

   クローバー連絡・お問い合わせクローバー

 

 

 

もしくは

     mailto:shizukanaouchi.kinari@gmail.com

 

*お名前をご記入の上、ご連絡ください。

*LINE@の登録方法がわからない場合はをこちらをご覧ください。

*メールの場合、24時間以内に返信がない場合は迷惑メールホルダをご確認の上、再度ご連絡いただけますと助かります。       

 

 

虹ご訪問ありがとうございましたかたつむり