何を食べてるの? | 頑張るお母さん チャレンジ人生 in U.S.A.

頑張るお母さん チャレンジ人生 in U.S.A.

アメリカの生活、仕事、教育についてのブログ
時々ペットの話も。
日本語教師です。
英語が苦手、だけど頑張ってます。
毎日がチャレンジです。

久しぶりにアメリカに戻って来て

お友達やご近所さん、生徒さん達にお会いしてます。

 

よく聞かれるのが

 

  「日本で何を食べているの?」

 

 

糖質制限をしている私は

何でもかんでも食べる事はできませんが

日本はおいしいものに溢れているので

糖質制限しているお陰で

体重制限が出来て良かったかもしれません💦

 

 

毎日食べているのは

 

  納豆!

 

大好きなんです。

そして

日本は納豆が安い!

安いし種類も沢山あります。

 

気にせず納豆に生卵を混ぜる事が出来るのも嬉しい!

ネギの他にもオクラや山芋、しらす、キムチなども

一緒に混ぜることがあります。

 

 

  豆腐

 

お豆腐もいろんな種類で

安くて美味しいのがあります。

ご飯が食べられないのでご飯の代わりです。

 

 

  魚

 

九十九里の海の近くなので

美味しいシーフードも沢山あります。

でも

お魚、ずいぶん高くなったなぁと思います。

アメリカではサーモンとかタラとか

限られたお魚しか食べる気がしませんでしたが

日本ではいろんな魚や貝類、海藻がたくさん!

 

 

 野菜

 

シャキシャキしておいしいです。

鮮度が違うのかなぁ?

スーパーの割引の日に買って冷凍保存したり

おつとめ品をまずチェックしてから買ってます(笑)

 

 

 果物

 

フルーツ、特にバナナは

甘くないヨーグルトに入れて食べてます。

ブルーベリーは業務スーパーで冷凍の物を買ったり

なんと言ってもイチゴ!

先月からシーズンなので沢山あります。

近くには「黒イチゴ」の産地も!

 

 お惣菜

 

糖質制限をしている者としてはお惣菜は良くないけど

お料理をさぼりたい時やお腹が空いている時に

お惣菜を買っています。

いろんなお惣菜があるのも日本ですよね。

 

 

もし、糖質制限していなかったら、

菓子パンやパスタ類、ラーメンとか

スイーツもたっくさんあります。

たまに我慢できなくてカレーパンとか食べちゃってます💦

 

 

 

 

逆にアメリカから買って行こうかなと思うのが

 

   チーズ

 

糖質制限者には良いおやつですが

日本は高いし、種類もあまりない。

Costcoで買っても良いけど近くに無い。

アメリカで冷凍して持って行こうかと思っています。