息子  母、拘束されてます | 頑張るお母さん チャレンジ人生 in U.S.A.

頑張るお母さん チャレンジ人生 in U.S.A.

アメリカの生活、仕事、教育についてのブログ
時々ペットの話も。
日本語教師です。
英語が苦手、だけど頑張ってます。
毎日がチャレンジです。

もうすぐ21歳になる息子

今日、親知らずを抜くことになりました。

歯科医院の書類に保護者としてサイン

きっと保護者としてサインするのは今回が最後だろうな・・・

もう大人だものね。

 

私は歯が悪いので

20前後、5年間も歯科大学病院に通院

最初は前歯の差し歯のため

通っている間に親知らずが痛み出し1本抜きました。

 

その頃の日本では

親知らずはできれば抜いた方が良い

というスタンスだったと思います。

奥にあるので歯磨きが行き届かず虫歯になりやすい

特に女性は妊娠中に傷みだしたら治療が出来ないから

その前に抜いた方が良い

と言うドクターのお話でした。

 

ところが

 

私は顎が小さいのか

親知らずはすべて埋まっています。

切開をして出すのですが

これが曲がって生えていた

口腔外科のドクターお二人が終わった後

「難しかった💦」とおっしゃっていました。

 

その後もばい菌が入って腫れあがってまた切開と

ドクターたちも残り3本は

「抜こう!」とは言わずそのままです。

 

アメリカに来て

歯科医師であるダディーのお兄さんが

私の葉の全体のレントゲンを見て

「なぜ親知らずが残っているんだ?」と。

 

アメリカでは親知らずは抜くもののようです。

しかも

全身麻酔で4本一気に!

 

歯科医院は我が家から車で5分ぐらいの所です。

息子を送り届けて帰ろうとしたら

 

 「帰ってはいけません」

 

帰りの運転手をしっかり確保したいようです。

 

盲導犬パピーと何も持たずに来た私

「コンピュータを取りに行かせて下さい!」と言って

急いで家に戻りコンピュータを取りに行きました。

 

盲導犬Loloは待合室ですやすや寝てます。

もう15か月なので1時間ぐらいの待機は余裕

YMCAのズンバクラスでもよく寝て待っています。

こんな感じで♪

 

ちょっと面倒な息子

抜歯が終わった後、何かとうるさいのだろうなぁ。

ただでさえ厄介なのに…