単線化された三河海線 | T-HOUSE Diary

T-HOUSE Diary

車と鉄道とカメラが好きなオヤジのブログです

今朝はまず9004レから
久しぶりのロケ地でしたが今日は運悪く裏被りとなりました。



9004レとK581レはダイヤを見てもかなり微妙で、
運が悪ければ今日みたいに裏被りとなります。
まぁこんな日もありますね。
気を取り直し後撃ちもゲットし、このロケ地を後にしました。



次に訪れたのは三河海線の知立~重原の重原8号踏切。
実は10月8日にこの区間が一部単線化されましたが、なかなか見に行く機会が無く本日ようやく訪問する事ができました。



上り線(碧南行き)の線路が見事にぶった切られてました。



しばらくして知立行きの電車がやって来たので撮影。
何も言われなければ線路内立入りと疑われるかも知れません(笑)



知立方を見ると、
大カーブの途中で線路が切られ車止めが設置されていました。



車止めを別アングルから。
今更なぜ単線化?との疑問ですが、
知立界隈の高架工事に伴う作業スペース確保の為らしいです。



しばらくして碧南行き列車が接近
新たに設置された車止めと一緒に撮ってみました。



今回単線化された区間は上下線の間にトラピン&トラロープが設置され、撮影には向かなくなったのが残念です。



続いて単線終点側へ移動
重原3号踏切の少し北側に分岐が設置されました。



碧南行き列車が接近。
この分岐で再び複線に戻り重原駅に入線します。



知立行きの6004F

 

これを撮って今朝の鉄分補給は終了
家族運用の用事があったため速攻で帰宅しました。