new三脚の巻 | コーヒー焙煎を日常に&オールドレンズで野鳥撮影

コーヒー焙煎を日常に&オールドレンズで野鳥撮影

アパートの一室で焙煎を始めました。
https://ameblo.jp/tubuteroaster/entry-12618186817.html
焙煎器は特許を取得した『くるくる焙煎器』を使用しています。

最近は野鳥の記事ばっかりです(笑)

ついに三脚がやってきました♪

このタイプの三脚としては安いですが
先日買ったDC-FZ85よりは高価です(笑)

重くてデッカイです。
が、使い易そうなので

ちゃんと動画のクオリティに
反映したいな~☆


追加注文したショートプレートに
組み替えてからデビューします('Д')ドキドキするな~♪



ちなみにこのタイプの三脚は

大昔にビンテンというモノを

担いでいた時期が少しあるので懐かしいです。

...が、我が家にあると不思議な気分(笑)

散歩がてらに近所の鳥を気軽に撮りたーいっ!てのが鳥を撮るきっかけですが...50歳を超えてからこんな三脚に妙なレンズとカメラを載せて担ぐことになって...あげくに珍しい鳥ではなく身近な鳥を追っかけるだけって...(*´ω`*)良い趣味じゃないですか~♪

ところで先日、のん気に

『M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO』

ってレンズが素敵だな~と思って値段を見たら...88万円でした。

 

そんなレンズを買えるほど

ナイスガイじゃない事は少し悔しいですが

逆にナニを撮ればいいんだ?と思うと同時に

やっぱり数千円~数万円のオールドレンズって

面白いな~と感じたのはナイショです(笑)