コーヒー焙煎を日常に&オールドレンズで野鳥撮影

コーヒー焙煎を日常に&オールドレンズで野鳥撮影

アパートの一室で焙煎を始めました。
https://ameblo.jp/tubuteroaster/entry-12618186817.html
焙煎器は特許を取得した『くるくる焙煎器』を使用しています。

最近は野鳥の記事ばっかりです(笑)

今年の3月頃に注文予約していたMR(麻疹・風疹)ワクチンを摂取してきました♪

僕は2022に風疹の抗体検査で抗体値(EIA価)が2.0未満だったので風疹の予防接種だけをした1970年生まれのオジサンです。

子供の頃の予防接種の効果が切れた上に、満員電車も人混みも避ける傾向にあるので…軽く感染する事もない田舎暮らし(笑)の結果として免疫力が無くなったのかな。ちなみに昔は麻疹風疹の獲得免疫は一生モノって信じてましたが20年位が正解なようです(*'▽')今でもムンプス(おたふく風邪)は終生免疫が得られるって説が有効なようですが…信じて良いんでしょうかね?

なんにしても免疫を持たないピュアなオジサンが今後も感染しないとは断言できないし、免疫のないオジサンが感染して発症した場合はそれなりの症状に陥る可能性があると思うので自費で摂取した次第。無料だったけど効果と影響がイマイチ不明なコ○ナのワクチンとは比較にならないほど高い安心感を一万円位で買ったって感じ( *´艸`)今年はピロリの除菌も成功したし健康的だな~(笑)

現在50歳以上で風邪や体調不良がないまま15年以上過ごしている健康優良オジサン(オバサン)が麻疹・風疹・おたふく風邪を発症した…な~んて事が今後増える予感がするけど…(*´ω`*)その予感はハズレて欲しいもんだ

参考URL
http://www.wakutin.or.jp/faq/
https://www.niid.go.jp/niid/ja/vaccine-j/249-vaccine/589-atpcs003.html

・姫路城 https://www.city.himeji.lg.jp/castle/
・好古園/双樹庵 https://www.himeji-machishin.jp/ryokka/kokoen/soujyuan/index.html
・ダイワロイネットホテルズ https://www.daiwaroynet.jp/
・御座候/あづきミュージアム https://www.himeji-kanko.jp/spot/65/
・姫路駅周辺飲食店
・バイカモ/水車 https://www.kamikawa-navi.jp/guide/spot/843
・砥峰高原 https://www.kamikawa-navi.jp/guide/spot/795
・神子畑選鉱跡 https://mikobata.com/
・神子畑鋳鉄橋 https://www.city.asago.hyogo.jp/soshiki/24/1148.html
・灘菊酒造 https://www.nadagiku.co.jp/



28日の千畳敷カールは中止しましたが29日は姫路で一泊してきた。

近いけど遠い姫路城を外国人に紛れて初めて歩き回ってきたぞ

お城やお庭のウンチクは書けませんがまた行こうと思います。

好古園の双樹庵での休憩は必須だな(笑)

あ、関西人にはお馴染みの『御座候』の今川焼ですが

工場店のは皮が薄く餡子が多い特別バージョン(笑)でした♪

で、翌日は下道で砥峰高原へ

WR-Vの移動は楽チン過ぎて逆に疲れる事も無く快適極まりない♪

ススキのシーズンが有名ですが

人が少ないオフシーズンの方が癒し度は高いかも(笑)


で、神子畑選鉱跡へ

神子畑選鉱と鋳鉄橋のウンチクも書けませんが桜の季節は管理地の上まで行けるそうです。


てな感じの『ご近所一泊ドライブ』が楽しく感じるようになったのはN-Vanの影響だと思う(*´ω`*)良い事だ。

28日にWR-Vの初遠足として信州駒ヶ岳に行って千畳敷カールで一泊する予定にしてたんだけど、僕にも嫁様にも山の天気の知識が全くないので残念ながらキャンセルした( ノД`)シクシク…

中止の理由は今日フィリピンで台風一号が発生した&インドからの湿気(?)の帯がアヤシイから…です。

ホテルのキャンセルを明日にするとキャンセル料が必要なので今日キャンセルしたんだけど…(*_*)こーゆー場合の判断に正誤は無いと信じたい。

 

ちなみに僕はhttps://earth.nullschool.net/jp/が好き(´ω`)この地球儀が無料だなんて素敵すぎると思う♪