コーヒー焙煎を日常に&オールドレンズで野鳥撮影 -2ページ目

コーヒー焙煎を日常に&オールドレンズで野鳥撮影

アパートの一室で焙煎を始めました。
https://ameblo.jp/tubuteroaster/entry-12618186817.html
焙煎器は特許を取得した『くるくる焙煎器』を使用しています。

最近は野鳥の記事ばっかりです(笑)

お久しぶりです☆

このところミニ四駆をイジる事にうつつを抜かしておりました(-ω-)/

ラジ四駆とミニ四駆は似て非なるモノなのですが混ぜてたんです。

で、左が【普通のラジ四駆】で、真ん中が【ミニ四駆をラジ四駆にしたモノ】です。

ミニ四駆やラジ四駆をラジコン化するのではなく、あくまで“ミニ四駆をラジ四駆にする”事に拘りました(´艸`*)この拘りに意義が有るのかは不明ですが…RCユニットの載せ方を考えるのは久しぶりに楽しかった~(笑)

なんにせよイマドキのミニ四駆の消耗品類が使えるようになったので理想的なラジ四駆になった感じです♪

とりあえずお店(ギルド)でのシェイクダウンの結果も上々で改造部分が貧弱な雰囲気はなく、他のモーターやギヤを楽しむ余地もまだありそう♪

※僕にはちゃんと調べる事が出来ませんが、ラジ四駆のRCユニットは低電圧(2.4V)から動作する特殊なユニットだと思っています、なので…電圧を管理をしたバッテリーを使う場合にトータルで3Vを超えるとRCユニットに良くない気がしています。んでユニットからモーターへの出力も調べてはいませんが3v以上で真価を発揮する消費電力の高いモーターを載せても良くないかも…(゜-゜)しらんけど。

ちなみに僕はまだ普通にミニ四駆を走らせた事は無くミニ四駆の世界観や常識は未だに良く分かっていませんが、細々とラジ四駆を楽しみたいオッサンです(`・∀・´)エッヘン!!

 

先日ラジ四駆を走らせてからは走らせることなく、もう飽きた…

…という事は無く( *´艸`)ちまちまと小物を買い込んでいました。

その中にはこーゆー社外品のアルミホイールがあるんですが、

このホイールをそのまま使うとホイールがボディからハミ出ます。

というわけで、アマゾンで2.35㎜のロータリーバーsetを購入して削ってみる事にしました。

ちょっと前まで卓上ボール盤があったんですが今はこのリューターと電動ドリルしか家にないので悲しいのはヒミツです(/ω\)今回もフライスか旋盤が欲しくなりましたがラジ四駆の為に買うほどは大人ではありません...単に設置場所がないだけですが(笑)

で、刃を変たり削り方を試しながら削ってみる。

リューターって持ってるだけで長らく使って無かったんですが結構面白い事に今回気が付けました♪

セットにはエンドミルみたいな刃もあったのでざっくり削ってからリューターを固定してマッキー塗りながら面を馴らしました。

削った量は4㎜位かな。

で、こんな感じ。

中心の円柱をリューターで削った訳ですが、円柱の外周を削る時に何度もリューターを弾かせてホイールの内側がキズだらけになりました(;´∀`)歯医者さんなら訴えられてるな…

加工したホイールと純正ホイール(白)との比較

純正ホイールを削ってここまで凹ませるとドライブシャフトの挿し込みしろが無くなっちゃうのよね。

で、組み立ててこんな感じ。

“ローハイトタイヤとアルミホイールがボディとツライチになったラジ四駆“の完成です♪(*'▽')速くしたいワケじゃないけど他人様とはちょっと差別化したつもりの『大人のラジ四駆』…いや『オッサンのラジ四駆』って感じでしょうか…(笑)

タミヤ製ホイールとローハイトタイヤだとこんな感じでタイヤがはみ出る。

これもカッコ良いので好きでしたが…

ツライチだとミニカー感が増した感じでもっと好きだな♪

とは言えこんなナリして前進しか出来ないのがラジ四駆の本当の魅力かもしれない...( *´艸`)しらんけど

といわけでミニ四駆公式バッテリーなのに『ラジ四駆には禁止』てな事が書いてあるタミヤ純正バッテリーと100均で売ってそうなリモコンを持ってオジサンはお店に遊びに行こうと思います♪

ローラーが貧弱でモーターは速いのでコースアウト間違いないけどリモコンでコントロール出来るハズだ!(´ω`)飲酒運転してズタボロになる未来も見えますが…♪