ユークリッドの互助法 | 受験勉強あれこれ

受験勉強あれこれ

塾の先生による受験勉強を楽しむための小話

昨日まで,大学入試の問題を素材にしていましたので,

今日は趣向を変えて小学生にも役に立つ話題を.


問題はお茶の水女子大付属の問題です.


問題 2つの整数1271と1517の最大公約数を求めなさい.



単なる計算問題と思うなかれ.ためしに計算してみると,

えらく手間のかかる作業になってしまいます.


そこで登場するのが,「ユークリッドの互助法」ですが,

その前に,この問題は1(2)ですので,(1)を紹介します.


(1) 2つの異なる自然数A,Bがある.A,Bが3の倍数であるとき,

A-Bも3の倍数になることを証明しなさい.


合同式の洗礼?を受けた皆さんなら,これは当たり前ですね.



この(1)は文字式でも簡単に証明できます.

つまり,

 A=3a , B=3b とすると,


 A-B=3a-3b=3(a-b) より, A-Bも3の倍数.


こんな手順です.


さて,この(1)をどうやって(2)に活かすか,と言いますと,


1517-1271=246 となりますが,このことは,



「1517の公約数と1271の公約数は,1271と246の公約数に等しい」



と言うことを利用します.


つまり,1517≡1271 [mod n ] …①

ならば,1517-1271≡1271-1271≡0 となりますので,


①のnを1517と1271の公約数とすれば,

1517-1271=246も,nで割り切れる数である,と言うことが分かります.


よって,1517と1271の間の関係を考えるのではなく,

1271と246の関係を考えた方が楽だ,というのが基本的な発想です.


では,1271と246の関係を考えるときには,どうすればよいでしょうか.

…同じ作業をすればよいですね.


1271-246=1025 となりますので, 次は1025と246

1025-246=779 ですので, 次は779と246 …,と続けます.


ただ,延々と同じ引き算をするのは面倒なので,

1271÷246=5余り41を利用します.つまり,この式からは


1271-5×246=41 と言う関係式が導かれますので,



「1271から246を5回引けば,41になる」と言うことが分かります.



これで,何度も同じ数を引く手間が省けました.


同じように,246と41の関係を考えればよいのですが,

246÷41=6 と246は41で割り切れてしまいます.

と言うことは,246は41(この数は素数です)の倍数となります.



さらに,1271-246×5=41が成り立つことから,


1271も41の倍数であり,1517=1271+246より,

1517も41の倍数です.



よって,1517と1271の最大公約数は41であることが分かります.

(なぜ,「最大」かというと,

それ以前に公約数が出てこなかったからです).



ちなみに1517=41×37

1271=41×31 



となり,どちらも比較的大きな素数同士の積となっています.

ここまでに実行した作業が「ユークリッドの互助法」です.




具体的な作業としては,公約数を考えるときは,お互いを

割り算しあって,その余りについて考えていけばよい,

というものでした.


ためしに別の数でもやって見ましょう.



1591と731の公約数を考えます.


 1591÷731=2余り129   ① 

 731÷129=5余り86    ②

 129÷86=1余り43     ③

86÷43=2   で割り切れるので, ④


1591と731の最大公約数は43です.

作業の意味を確認しましょう.


①は 1591-731×2=129ですので,

1591と731と129は同じ数で割り切れる,と言うことが分かります.

同様に②は 731-129×5=86より,

731と129の公約数は,129と86の公約数でもある,と分かります.

以下,③,④と同じ作業ですが,

④で, 86=43×2 で余りがなくなります.

ということは,86は43の倍数であることが一目で分かりますので,

③より,86と129も43の倍数,②より731も43の倍数,と分かります.

(②の式は731-43×3×5=43×2ですので,731=43×(15+2)となります)

最後に①に遡れば,1591も43の倍数ですので,

めでたく,1591と731の最大公約数は43であることが分かりました.



さて,このようなケースはどうなりますでしょうか.



問題 1591と1457の最大公約数を求めよ.


作業をしましょう.


1591÷1457=1余り134

1457÷134 =10余り117

134÷117 =1余り17

117÷17 =6余り15

17÷15 =1余り2

15÷2  =7余り1

2÷1 =2  で割り切れました.


つまり,1で割って割り切れたので,最大公約数は1となります.


実は1591=43×37

1457=47×31 ですので,


 この二つの数は「互いに素」となります.

 このような場合にも,最後に最大公約数1を答えてくれるわけですから,

 互助法の威力の程が伺えます.


ユークリッドはヘレニズム時代の偉大な数学者(らしい)で,

『(幾何学)原論』の著者として知られています.

「ユークリッド幾何学」とか「ユークリッド平面」に名前が残っていますね.


有名なエピソードはいくつもあるのですが,

「学問に王道なし」との発言とも結び付けられています.

(王様が「幾何学は有益だが,手間がかかりすぎる.

もっと楽にこれを身につける方法はないのか」と質問してきたときの

答えである,とものの本には載っています).


「学問に王道なし」とは至言ですね.

自分があれこれ学べば学ぶほど,この言葉の重みを実感する毎日です.