お家。 | 小さな工務店の大工の日記(旦那のブログ)

小さな工務店の大工の日記(旦那のブログ)

愛媛県松山市にある小さな工務店の大工の日常を

書いてみようと思います。

仕事半分、色々な思った事や起きた事を日記風で

表現?してみようと考えています。

お家を建てる時の お話でございます。

 

まずは 家を建てるための土地探しだと思います。

 

土地が決まっている場合は (建替等)

 

予算を決めて 考えることも 一つの考え方でございます。

 

建物本体の価格が 出れば、

 

外構工事の費用も 考えておくことも 大事。

 

他には 地盤調査をしなければ解からない地盤改良費用。

 

建てる場所で ある程度は 解かりますが、

 

地盤調査をしなければ それが必要か不必要なのか

 

正確な判断はできません。

 

例として 松山市内であれば 40坪ほどの土地が

 

スタンダードだと思いますので

 

その土地に建てる お家の大きさは 

 

2階建てで30坪(延床面積)が 適当な標準的なお家だと

 

思いますので、それで 積算いたします。

 

1500万円(税別)で30坪(4LDK)のお家の場合は

 

その中には 家にまつわる諸々のものが入っていることが大事。

 

設計費用も 検査費用も、 住むときに無くてはならないものは

 

標準で 入っていなければ 予算が決められないものだと思います。

 

私の所は 太陽光(ソーラーフロンティアネオ)4.2キロワットも

 

標準で搭載いたします。 

 

実発電量が伸びる CISタイプですので 

 

(松山は日本でもトップの太陽光設置の良い場所です。)

 

コンバーターは5.5キロワットのものを 取り付けいたします。

 

これに加えて 家の標準性能を高く設定していますので

 

光熱費に関しては 過去50棟の実績(近々のお家)でも

 

ゼロエネルギー基準を上回っています。

 

(試験値よりも実際のお家での実績が大事でございます。)

 

お家の基本性能は過去のブログで書いていますので

 

今日は省きますが、

 

省令準耐火構造も標準仕様ですので

 

火災保険等でも 維持費が軽減できるものでございます。

 

オール電化仕様も標準ですが(エコキュートも、もちろん。)

 

お施主様の好みで キッチンは ガスも選択可能でございます。

 

全ての照明はこだわらないのであれば、

 

サービスとして 私が取り付けまでいたします。

 

(現在は当たり前の事ですがLEDは当然の事)

 

ダウンライトも 20個程度までは 標準で 付いています。

 

(リビングや廊下、他、打ち合わせをしながら決定します。)

 

これは メンテナンスも兼ねていますので、

 

(1階の天井のメンテナンスの為も兼ねています。)

 

私の建てる全ての家に標準で ついています。

 

インターホンもどこでもドアホン7インチ(子機付)も標準。

 

カーテンレールも サービスとして 私が取り付け致します。

 

こだわりの部分は 施主様に買っていただき、

 

取付は私。

 

この標準プランの範囲で 建てられた方は

 

全体の半分以上のお施主様でございます。

 

基本性能は 全てのお家で 同等でございます。

 

(気密、断熱、防音、防火、耐震、等等)

 

基本性能で 他社様に(愛媛県内のどんな所にも)に

 

引けを取ることは ございません。

 

例え、基本価格が 倍以上する建物を建てている所にも

 

性能で劣るような 考えはございません。

 

ローコストを 謳っているわけではございませんので

 

安さ勝負をするつもりもございません。

 

性能で勝負をしているつもりでございます。

 

お家の関しても 私のこだわりがございますので

 

コストを落とすために 軒を無くしたり、

 

片流れの屋根にしたり、 

 

値段が安いので使う集成材も構造材には一切使いません。

 

現在は主流の構造材の集成材とはコスト重視で

 

使うことが 歴然でございます。

 

強度が強いから(初期強度)使うというのが謳い文句ですが

 

メリットだけ 謳い、デメリットに関しては 黙殺されている

 

代表みたいなものだと。。。

 

このお話も 過去のブログに詳しく書いていますので

 

ここでは これくらいに。。。

 

良いものを使い 適正価格にするには

 

無駄(私の考える)を省かなければできないものでございます。

 

元請の工務店は 現在は 営業さんのいない所を

 

探すことは 難しいと思います。

 

私の所は 完全に その部分がございません。

 

(営業をする社員。)

 

施工実績(年間)は 営業さん(施工以外の従業員)が

 

20名以上いる営業工務店さんと

 

変わらない数を 施行させて頂いています。

 

この経費は 積算すると 物凄い事になるものでございます

 

この経費が お客様のお家に 付加されないのが

 

私が 適正価格で 建てれる 最大の 答えでございます。

 

営業はいませんを謳い文句にしている所は

 

ございますが、 本当に 只の一人もいない所は

 

たぶん、私の所位だと。。。。

 

これで お家の価格が (同性能同仕様で)

 

倍以上、違う 現象?が起きる 原因かもしれません。

 

しつこい勧誘もできるわけがございませんし、

 

お客様からの連絡があって、私がお会いする

 

受け身的な小さな工務店でございます。

 

私の考えは 良い家を適正な価格で建てること。

 

建てた家は 残りますので それが広告塔でございます。

 

逆に お客様が積極的に 連絡を入れてもらう、

 

営業会社さんとは 全く 別次元の大工工務店となります。

 

私も施工を行いますので (現在大工は11人<私含めて>)

 

見積に時間をかける暇も手間もございませんので、

 

私の所に来る 見積を お施主様にメールで転送する

 

製造原価が お施主様が 解かる 方式でございます。

 

(それに 他にかかる経費もございますので10%を足す

 

明瞭簡単な実際の価格でございます。)

 

仕入れが 私の所が 高い場合は 施主支給でも

 

問題ございません。

 

(現在まで それは ございませんが。。。)

 

100万円の定価であれば 原価<ネット>は

 

20万円程の 仕入は ざらにございます。

 

これは お施主様には お見せいたしますが

 

ここで 公開するのは 弊害がたくさんあるものですので

 

詳細は 興味のある お客様に 直接 私の所に

 

連絡を入れてもらえば 全ての方に お見せいたします。

 

(たとえ他社様の営業さんでも隠している限り、大丈夫です。)

 

結構、 業界の方も隠して連絡を頂いたり、お越し頂きますが

 

礼儀ですので 知らぬふりをして お相手いたします。

 

(勉強してください。)

 

営業会社さんの場合は 私の真似をすれば、

 

確実に潰れますので、そんな馬鹿な方はプロでは

 

無いと思いますので、どうぞ 勉強しにおいでください。

 

(私も 楽しませてもらいますので 大丈夫です。)

 

営業会社さんには 営業会社さんの道があると思いますので

 

参考になるかどうかは 御自身でお確かめください。

 

家を建てられる 方には 色々な方が ございます。

 

私のスタイルに合う方もいれば、

 

合わせて頂いている方も ございます。

 

合わない方も もちろん ございます。

 

高くても お家は 売れるもの (ブランド、サービス)

 

私は お家は 売るものでは ございません。

 

お施主様と一緒に 建てるもの。

 

考え方は 人それぞれでございます。

 

利益の考え方も 同じ事。

 

その会社の経営を担う方の考え方次第。

 

社会貢献の考え方も それぞれだと。。。。

 

色々な建築会社があっていいと思いますし、

 

お客様の考え方も 色々あるのが 普通の事だと。

 

私は お金持ち相手のお仕事は しませんと

 

度々、このブログで書いています。

 

(それも 色々でございます。)

 

頑張っている方の お家を一緒に建てるのが 

 

私の考え方でございます。

 

(人それぞれですので 良いも悪いもないものだと。。)

 

デパートのおもてなしは 私には 出来ないものでございます。

 

(現役の大工<職人>でございます。)

 

それを求める方は 私の所に来るわけはありませんが。。。。

 

大工は お家で 勝負いたします。

 

良い家を建て続けることが 私の 義。

 

御了承を お願いいたします。

 

今日は 結構 脱線していますが

 

たて続けに 他社様の営業さん(お客様を装って)からの

 

電話が ございました。(なのでこんなことを書いている?)

 

年末は 忙しいので お相手できませんので

 

軽く いなしておきましたが、

 

昔と比べて 営業さんそのもののレベルは相当、落ちている

 

ような 感じがいたします。

 

電話で ばれる位のレベルでは 営業さんを

 

名乗ることもできないのでは。。。。

 

どんな職業にも プロ意識が必要でございます。

 

職人(大工)に 見破られる程度の話術では

 

到底、プロは 名乗れないものでございます。

 

(昔は プロの営業さんがたくさん いました。)

 

たぶん、 私の所にかけてくる レベルですから

 

本物(営業のプロ)ではないと思いますが。。。。

 

今日は これにて。。。

 

オヤスミナサイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング