朝から気温30℃、東京より暑い北国でした。



そんな日に1日外😅、

日焼け止めはしっかり塗ったけど日差し半端なかった💦

片道、車で2時間、十和田のオープンガーデン


ティストウの庭 入園料500円

イオン七戸十和田の近くです。

外からみるよりずっと中は広く、下草とバラ、クレマチスの組み合わせが見事なガーデン。

グラスはうちにはいらないと思ってたけど、ここ見た帰りに、ホルデューム ジュバタム 買った。

バラの下に鉢で置く予定✨

 

 

雑貨などもなく、スッキリ整備されて大人っぽいガーデン。どこもきれいだけど、暑い…暑すぎる


つるバラも木立のように仕立ててあるものが多く、宿根草と距離が結構密です。

冬はどうしてるのか気になって聞いたら、十和田はあまり雪が積もらないからこのまま雪囲いはしないんだそう。
その代わり凍害があり、西洋あじさいの寿命は数年で長持ちしないそう。
雪の布団がない分寒いので、ここで植わっている植物なら県内の冬越しお墨付きなんだとか。

オーナーさんと話ししながらcafeに移動

cafeからは専用庭が楽しめる仕組み、
ハンドメイド品が飾られた室内で寛ぎました。

午後の方が暑さがやや和らいだようです。
ガゼボ、アーチなどは全て家族で製作とのこと。

下から窓を囲むように誘引してるサマースノーが美しい

ベティコーニングのフワフワがなんとも可愛い
花つきもすごくいいなぁ。

こちらがいたので買わなかったんですよね。来年はみつけたら買うかも。

今年は置き場所に失敗して、リトルネルはまだ花が咲きません。


 

足元にアスチルベやグラス、組み合わせ参考になります

手入れが行き届いた広い庭園は、あちこちに休憩場所があります

ガゼボの中の色合わせが好き

外にあるハニーサックルの色も可愛い

反対側 要所要所にクレマチスのポイント使い

オーナーさんに『帰ります』って挨拶したあとも、また散策(笑)してました。
足止めされてしまうガーデンでしたよ。

オーナーさん曰く、一番のピークは6月の上旬とか。
来年また来てみたい。

のんびり長居しすぎて、行きたかったレストランはランチ売り切れてしまってたしね~😭
予約やランチは取り置きがいいみたい。
と話しながら道の駅しちのへ にてランチ。

ここから10分ほどの場所に八甲田ローズガーデンもありますが今回は行かない選択で。
昨日の時点でまだ4割咲きだったわ
道の駅で花買って、さらに花*花で花苗買って、さらに友達の庭見て、花三昧の1日が終わりました。
また待機苗ができちゃった😆