光のスピリチュアルカウンセラー 宇円由聖 -5ページ目

光のスピリチュアルカウンセラー 宇円由聖

子どもたちに
永遠に発展と拡大を繰り返す、愛にもとづいた社会を残したい
あなたには、未来を創造する意義ある役割があります

こんにちは

光のスピリチュアルカウンセラー

宇円由聖です。

 

 

「あきらめない!」

 

言うのは簡単ですが、実行するとなると結構難しかったりもします。

 

逆に、あきらめる

 

これも、頭の中で納得しているように思えても

 

実はあきらめきれていないという事もあります。

 

 

 

 

あきらめきれない事って、結構、大事なのではないかなーって思います。

 

「理想と現実は違う」とか

 

「そんな事できるはずない」とか

 

周りの声で心の奥にしまい込んでしまっている事

 

やろうとしたけど、挫折してあきらめてしまった事

 

そんなこと、ないですか?

 

 

 

 

 

それをやり続けるこっとって結果を気にしていては結構きつい

 

でも、それをやり続けている時の自分って

 

僕は、嫌いじゃないんです。

 

っていうか、結構好きなんです。

 

 

 

 

 

学校や職場、病院や地域社会

 

どこにおいても、習慣や慣例、常識などから外れたものは認められず

 

みんな同じで無難な形にしようとしているような気がします。

 

幸せについても、

 

無意識の内に社会が認める理想の形を追い求めさせられているようにも感じます。

 

 

 

 

今までの社会システム、人の生き方が自分にとって最高の者であれば特に問題ないのですが、

 

もし、違った形を望むのであれば、

 

常識を外れたあきらめられないことをしてみるのもいいのではないかなーって思います。

 

 

 

 

 

誰からも認められなくても

 

バカだといわれても

 

結果がどうなるのかわからなくても

 

あきらめられない大事なこと

 

それは神様からの贈り物なのかもしれませんよ

 

 

 

 

 

あなたのあきらめられない事って何ですか?

 

 

 

こんにちは

光のスピリチュアルカウンセラー

宇円由聖です。

 

 

ホント久々の更新になってしまいました。

 

何をしていたかというと、4月から新規開設の訪問看護リハビリの仕事に就いたんですが、

 

1月からその立ち上げの準備、

 

4月に入ってからはオープンイベントや利用者様との契約など

 

気が付いてみるとアッという間に時間が過ぎていました。

 

 

 

 

 

訪問リハや地域造りはずっとしたいと思っていた仕事なので、こうして新しいスタートを切れたことをホントにありがたいなーと思っています。

 

素敵な仲間に出会うこともできましたし。

 

 

 

 

 

長く読んでもらっている方はご存知だと思いますが、

 

僕はカウンセラーであり、理学療法士(リハビリの専門職です)でもあります。

 

 

 

 

 

全然別の仕事のように思われるかもしれませんが、

 

じつは僕的には大きな違いは感じていないんです。

 

 

 

 

 

ただ、新しいチームの仲間たちと一緒に仕事をしていくうえで、

 

自分がどのように仕事に取り組んでいけばいいのか?

 

自分がどうあればいいのか?

 

それをどう伝えて行けばいいのか?

 

そんなことを結構真剣に考えていたんですが、

 

昨日、これだって思えるメッセージが降りてきたので皆さんにも紹介しますね。

 

 

 

 

 

「心から感謝される存在であること」

 

というメッセージでした。

 

 

 

 

僕の解釈では

 

単に相手がしてほしいという事をするだけでなく、

 

相手の幸せの為に自分が出来ることが何なのかを、

 

本気で考え、行動する。

 

自分自身も、

 

自分の目の前にいる人や状況に心から感謝する。

 

そして、相手自身も心から感謝される存在になっていく。

 

という事ではないかなーと思います。

 

 

 

 

この解釈、僕的にはかなりしっくり来たので

 

毎日実践して、体験したことを書いていきたいなーと思います。

 

 

 

 

PS

今はまだ、バタバタしているのでもう少しの間、カウンセリングはお休みさせてください。

 

再開の準備が整いましたら、また、お知らせしたいと思います。

 

もし、緊急にということでしたら、何とか調整しますのでご連絡くださいね。

 

こんにちは

光のスピリチュアルカウンセラー

宇円由聖です。

 

 

春まであと少し。

 

3月は今年度の決算の時期でお忙しい方が多いのではないでしょうか。

 

1年を振り返り、来年度はこうしよう、こうなろうと決意する時期でもありますね。

 

 

 

そんな時、ちょっと覚えておいてほしいことを書きます。

 

こうなろうと決意するとき、

 

それとは逆の事が起こったりするみたいです。

 

 

 

僕の場合、

 

このブログのタイトルである「自分にYES」

 

「どんな自分にでもOKをだす」

 

「その上で、行動する」

 

と、1月に決意したんですが、

 

その後、マジでーと思えるくらいに、

 

自分を否定するようなことの連続。

 

 

きっと、自分にYESという機会を与えてもらっていたんですね。

 

そのさなか位にいるときはかなりきつくて半泣きでしたが。

 

ホントは、内容を乗せた方がいいのかなーと思うのですが、ちょっとえぐいので止めておきます。

 

 

 

何が言いたいかというと、

 

自分の想いと逆の事が起こってきたら、

 

前進しているという証拠

 

めげずに進もう!

 

という事です。

 

 

 

もちろん、へこんでもいいですし、立ち止まってもいい。

 

ただ、そこからもう一度、前に進む。

 

 

 

続けていると、1ヵ月もたたないうちに

 

それまでの自分とは別の自分になることが出来ますよ。

 

 

 

1か月後の自分。

 

思い描いた最高の自分。

 

ぜひ、そんな自分と出会ってほしい。

 

僕も、出会いたい!

 

まずは、一歩踏み出すところからですね。