こんにちは
光のスピリチュアルカウンセラー
宇円由聖です。
「あきらめない!」
言うのは簡単ですが、実行するとなると結構難しかったりもします。
逆に、あきらめる
これも、頭の中で納得しているように思えても
実はあきらめきれていないという事もあります。
あきらめきれない事って、結構、大事なのではないかなーって思います。
「理想と現実は違う」とか
「そんな事できるはずない」とか
周りの声で心の奥にしまい込んでしまっている事
やろうとしたけど、挫折してあきらめてしまった事
そんなこと、ないですか?
それをやり続けるこっとって結果を気にしていては結構きつい
でも、それをやり続けている時の自分って
僕は、嫌いじゃないんです。
っていうか、結構好きなんです。
学校や職場、病院や地域社会
どこにおいても、習慣や慣例、常識などから外れたものは認められず
みんな同じで無難な形にしようとしているような気がします。
幸せについても、
無意識の内に社会が認める理想の形を追い求めさせられているようにも感じます。
今までの社会システム、人の生き方が自分にとって最高の者であれば特に問題ないのですが、
もし、違った形を望むのであれば、
常識を外れたあきらめられないことをしてみるのもいいのではないかなーって思います。
誰からも認められなくても
バカだといわれても
結果がどうなるのかわからなくても
あきらめられない大事なこと
それは神様からの贈り物なのかもしれませんよ
あなたのあきらめられない事って何ですか?