MOVIXのポイントが

失効間近…   ヤバいぞ😱


ということで とりあえず


気になっていた

耳をすませば』実写版 を

観ることにしました。

10年前

2人の出会い

それぞれののスタート✨


そして今の2人の生活とを

オーバーラップさせながら

お話は進みます。



予告編によると 雫が

聖司のいるイタリア🇮🇹

に行くとのことで

イタリアのシーンを

楽しみにしてたんだけど


やっぱりこのご時世

イタリアロケは無理

だったようです…残念💧


日本国内の

イタリアっぽい場所を使ったらしく

和歌山とか神戸とか…


エキストラの外国人たちも

なんか日本の香りがムンムン

漂ってますよ…(笑)








 

聖司のカルテットの

女性ヴァイオリン奏者…

彼を愛しているらしい😱


 早々に 

イタリアから帰国する雫💧


でも最後は10年前と同じ

あの場所で…💕



うふふ 

よかったよかった(^з^)-☆


そして私は

家に帰ってピアノ🎹に向かい

翼をください」を

一人で熱唱…笑


    イタリアっぽい場所の

     聖司の部屋で

聖司がチェロを弾き

雫が歌う。


♪♪♪♪  そこに

10年前の聖司と雫が加わり

時空を超えた

「翼をください」の

4人でのセッション♪♪

となりました。

このシーンは

本当に胸が熱くなりましたね


で私も歌っちゃいました❤️

カムテクトのラスボス

メディカルハーブ様 でございます。


この破壊力 

右に出る歯磨きはありません。

これはもう味覚破壊 。。。かも。

 笑



赤と緑の独特の絵柄に

なんで花の絵が?    


これ菊の花🌼 らしいです

ジンジャー・ユーカリ・菊・ペパーミントなどの天然由来アロマを独自にブレンドした……』と書いてあります。


ユーカリ? コアラじゃん🐨!


菊?

除虫菊なら 蚊取り線香じゃん!

いくら虫歯予防ったって💦


 


しかも 味がね・・微妙に甘いんです。

例えるならば

和菓子。生八つ橋。


よく見るとサッカリンとかステビアとか

入ってますねぇ。大丈夫なん?


しばらくは

なんでこんなの買ったかなあ

後悔したり

気味悪い 不可解 理不尽 とかぶつぶつ

呟きながら磨いてるんですが


結局やっぱり慣れちゃって

面白い味

楽しんでいる自分がいます。


しかも後味は結構爽快

歯もツルツル⭐️✨✨に…❣️


カムテクトの

沼にハマってしまったかもしれません。

助けてえ〜〜💦

2019年映画『ハルカの陶(すえ)』が

先日地上波で放送されてました。



主演は 奈緒さん

初々しくて可愛いくて演技も上手❣️

大好きになりました。


東京のOLが

たまたま立ち寄ったデパートの展示会で

備前焼の大皿に魅せられて


岡山の備前焼作家を訪ね

強引に弟子入りする物語。



撮影当時エキストラの募集

が来てたんですけど

私は日程が合わなくて

エントリーできなかった作品です。


気になりながらも

劇場で観ることができなかったので

今回の放送は嬉しかったです💕


でも あれ? 待ってよ?

エキストラの人たちはどこ?

確か募集では 

備前焼祭り会場での

カメラマンや観光客の役だったはず。

そんなシーン なかったよ💦

 

ホームページにも

ハルカが備前焼小町になるシーンが載ってます。

当然備前焼祭りの場面もあったはず。



あと「特別出演」てことで 

我らが岡山県知事の伊原木さんの

お名前もあったんだけど

今回の放送では バッサリ✂︎!!

エキストラも県知事も

カットかい!?

ええ? 残念〜💦


まあそれがなくても

ストーリーは成立するし

ハルカのひたむきさに感動したし😂


備前焼作家に扮する平山浩行さん

の見事な岡山弁

賞賛に値しますねー❤️



ネイティブ感 ハンパない

素敵な岡山弁でした。

「ぼっけー」感じの悪い 怒りん坊の

岡山のオッサンそのものでした❣️

若い女の子に向かって

そんなに大声で

怒鳴り散らさんでもエエじゃろ!  !

っていうぐらい…💧


この人が 

置き手紙を残して出ていったハルカを

引き止めるために

軽トラで駅に到着したのが 

朝の8時30分 

(駅前の丸い文字盤の時計)

🕤

線路をはさんで

こっちのホームと向こう側のホームで

言葉を交わす2人。

朴訥でそっけないけど

平山さんの口調が

奈緒さんの気持ちを和らげます。


数分の会話のシーンでしたが

さっきの丸い文字盤の時計が

ホームからも見えていて

それは しっかり

11時15分を指していました。大あくび

数分のシーンの撮影に

3時間もかかったんじゃな〜 

ということに気づきました。笑

お疲れさまでした。


いい映画でした。ホントに。

今度レンタルで全編 カットなしで

ちゃんと観てみよう。


《おまけコーナー》

私の唯一の備前焼コレクション😊





備前焼作家 

ジョン ウェルズさんの

若かりし頃の作品です。