彼岸花が咲いています。

今年もまさにお彼岸にロックオン!



昨年も彼岸花について書きました。

彼らは知的な生命体としか思えません。



地球の自転と一体となり

太陽の動きを観測する。

秋分の日を予測して開花。


何という賢い花❣️


ふと比べてしまう

あまり考えない花」の

代表は れんげ草…  笑

こんなふうに

ピンクの絨毯を作ってくれる愛らしい花。

でもなかなか

思った時期に咲いてくれないの。


うちの近くの観光スポットで

毎年4月29日に

「れんげ祭り」が行われます。

ピンクのれんげ草に囲まれて

多くの観光客やファミリーで賑わう

イベント満載の日。

でも気まぐれなレンゲさんたちは

なかなかこの日に

きちんと咲いてくれないんだわ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

ホントに可愛い花なんだけど…


彼岸花とれんげ草の違いって

動物でいうと 脳みその大きさの差?



アンテナとかいろいろな器官が

付いてる感じだよね。彼岸花さま。


また来年もお待ちしております❤️


満月の夜 です🌕 

中秋の名月 ですよん❤️

…と月の出を待ちわびる私と猫たち。


 

うっすらと光が見えていても

なかなか本体が現れません。

2階建ての倉庫に阻まれて…。

(例年 初日の出も遅いんです💧)


やっとお出ましです。



でもここがMAXで

その後はあっという間に雲に隠れて

お月見ならず・・・(´༎ຶོρ༎ຶོ`)


「お月見 できニャいね…💧」と

弟猫と私は家に入りますが


兄ちゃん猫はどこかに姿を消す。

「満月集会」だったのかも。

数日前から動きがおかしかったですもん。

(一晩中 帰って来なかったりとか)


さてさて 夜中には土砂降りも・・。

お月見どころじゃありません。


翌朝 にいちゃんは

大変お疲れモードで帰ってきました。

でれっと座り込んでいます。



そのまま

眠りこけるにいちゃん。



満月のたびに

怪しい行動する猫たち🐈‍⬛🐈🐱🙀🐈‍⬛🐈

GPSとか付けて 

どこで何をしているのか

知りたいよ〜❣️

この歯磨き… 何とも言えない

すごい味…なのです!

(個人の感想です 笑)


カムテクト という

妙なネーミングと

少々おかしな色合い

パッケージに

おそるおそる手を出した日から


その不思議な味が

ついついクセになり

数種類あるカムテクトを

順番に使っています。


 

で どれも個性的な味なんだけど

今回初めて試したのが

「歯ぐきケア」のカムテクト。



最初に口に入れたとき

ぐげッ…!! 

 何じゃこれは?

となります。

最初 ちょっと苦いんです。


そして磨いているうちに

味変(あじへん)します。

何だっけ この味?

そして思い出す。


 

ハイ 森下仁丹(じんたん)です。

まさにこの味!


幼い頃の思い出… (*^o^*)

祖父が時々口に入れている仁丹が

気になって じっと見ていると

祖父は私の手に

2~3粒乗せてくれました。


真似して口に放り込んで

噛んでみると 

ぎゃーッ!うわーん!

な味で 涙目になった私。

(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

「子どもにそんなもん食べさせて…」

と祖母や母から叱られた祖父。笑


磨くたびに

おじいちゃんのことを思い出すという

おまけ付き歯磨き❣️