今年の夏はほんとにいろんな所にいかせていただいてとても幸せな感じです
まず一箇所目!
アメリカはシアトルに行っておりました。

時差がなんとマイナス16時間というねw もう時差ボケすぎて何がなんだかわからなかったほどなんですが 一週間ちょっとほどいっておりました
なしてシアトルに行ったかというと僕の通う府立住吉高等学校が主催する「アメリカ・シアトル語学研修」というのに参加したからなのであります。
この研修には作文と集団面接をパスする必要がありましたがなんとなくクリアしましたねw
作文はきみっしょんのことをひたすらいいように書き(いいようにしかかけないけれど)、集団面接は何を聞かれるかある程度予測し(大概の場合、現地の人と仲良く慣れなかったらとかその類)乗り切りました。
このシアトル研修は今回が一回目でありましてまあなんだかんだトラブルが多かったですね
事故にあったとか盗難があったとかではなく、ちょっと日本の事務所と現地の事務所で認識の違いがあったりした程度なんですけど
まあ引率の紺野校長は怒る怒るw 校長ブログでのクレイマーっぷりをみるのが楽しみでありませんでした(あとサブタイトルも)
語学研修と言うからにはみっちり勉強してたのかなんて思うでしょ?しないしない むしろ遊んでました
だから僕も会話に相槌を打つ程度しか進化してないですね いやむしろ退化して若干戻ったといったほうが正しいかも
勉強していたのはシアトルのあるワシントン州州都オリンピア近郊にあります「エバーグリーン州立大学」というところに夏期休暇中の教室をお借りして、EF”Education First”の現地講師さん指導のもとテキストやプリント、iPad、PCを用いて行われました。
授業自体はホント住高のとさして変わりなくなんかアレでしたw PCに至ってはもう日本でできるやんレベル
担当の先生によって内容はかなり大きく変わっていたようです。
大学で授業を受けていた期間は4日間ほどでしたが、大学の食堂と寮も利用させていただきました。
寮はかなり快適で普通のホテルみたいな感じでした。もっと汚い感じを考えていたんですが、木を基調としたつくりでかなり良かったです。
ベットもフカフカでなんなら家よりいいぐらいでした。エアコン無いのと、風呂(というかシャワールーム)くっそ汚かったのを除くといいとこでした。
ご飯も普通に美味しかったです。まあ毎食ハンバーガーといっても過言ではなかったですけれど、それでもなれるとどうってことなかったです。ピザとカレーが美味かったなあ。飲み物は基本炭酸でしたが、僕はここであえてのレモネードを飲んでました。レモネード美味しいっすな。
なんか書きだすといろいろ書いちゃいそうでこのへんでやめますけれどw
とにかくアメリカに対する気持ちが変わりました
・思ったより安全(大人数で移動してたってのもある)
・日本より大阪より人親切(めっちゃ話しかけられる)
・綺麗な街並み(下水の関係で街全体を立て直したらしい)
なんか他にもあった気がするけど、シアトルいいとこ。2ドルで一日バス乗り放題とかマジヤバイ。
現地の日本人ガイドさんの観光案内面白かった 誰がやってるかわからないコミュニティFM聴いてるみたいでw