陽Haru~身体と心を整えるヨガ教室と足つぼ~in 名古屋市緑区・南区

陽Haru~身体と心を整えるヨガ教室と足つぼ~in 名古屋市緑区・南区

楽しく、気持ち良く、そして気軽に、一緒にヨガしましょう♪



なるべく薬に頼らない体づくり
免疫力を高める体づくり


今日はお友達のお家で
テルミーを体験してきました
(調べてみるとイトオテルミー療法というらしい)

真ん中のお香のようなものに火をつけて
煙を出します

それを吸ったり
ケースに入れて体に触れたりします




温かさと
香りと

そして何より

人にしてもらう心地よさ
ほら、至福な時間♡

嬉しくて嬉しくて
幸せな時間

今年に入り更年期が始まり
何かと心の変化もあり、体調も崩しやすいお年頃


改めて体を見つめ直したいです
それと共に
大切な心も癒やしたいと思います



ランチのベトナム料理

チェ、というらしいデザート


家帰って2時間爆睡しましたー







先月、副鼻腔炎になった時
“悲しみや孤独のホメオパシーを摂るといいよ”

と言われ

え?私、悲しみあった?孤独感じてた?
と不思議でした



よくよく考えると
何年も前から何十年も前から
実家に帰ると体調悪くなり

ここ最近は
夫が帰ると体調悪くなり
(↑これは、夫に気を使いすぎたか?と思ったけど、そうでもないみたい)


もしかすると
気を使ってほしい
ねぎらってほしい

という気持ちが体調に影響してるのかも?と思いました


そして、今回
息子が家を出て
娘が数日いなかったら

一人ぼっちが4日続いたら

ほら
体調崩した

この“体調崩した”は私の場合
喉が痛くなった後の副鼻腔炎←これお決まり


もしかすると?
もしかすると?

私は
寂しいのか!
と認めることにしました


今回は
ホメオパシーをとって
感情を認めたことが良かったのか

1日で症状は治まりました



うさぎは寂しいと死ぬ
といいますが


あながち嘘ではないかも


昔聞いたのは
家族に愛されたいから病気になる
したくないことがあるから病気になる

そんなことある?と思っていましたが

あながち嘘ではないかも



もう少し自分の感情と向き合います
そして、すぐに否定するのではなく
とりあえず受け入れてみる


そうかー私は寂しいのか😅


先日のカレー
ドーサ食べました
うまい!





カレー大好き
スパイス大好き

スパイスカレーはよく作りますが


いよいよバスマティライスに手を出しました!

バスマティライスは、日本のお米より長くて
パラパラでカレーによく合います

でも、そこらのスーパーでは売ってません


カレー屋さんでゲットです
写真を撮ったと思って開けて使った後


ちょっと集合体です
300グラム炊いてみます

3時間ほどお水に浸して
お鍋で8分茹でて、少し蒸しました

うまく出来ました!
カルダモンとシナモンを入れてみました

思った以上にたくさん

今回はダルカレーと一緒に💓💓

ちょっとちょっとー
バスマティライス、最高なんですけどー

パラパラで香りが良くて
カレーに馴染みます

食べ過ぎ注意ですが
食べ過ぎましたー

思った以上にバスマティライスはうまく炊けたので良かったです


カレー最高
バスマティライス最高