母の日アフタヌーンティー | 娘に伝えたい簡単家庭料理とttpdr-7のひとりごと

娘に伝えたい簡単家庭料理とttpdr-7のひとりごと

カンタン、おいしい、体にいい、心もウキウキ、そんな料理を娘に伝えられたらな、という思いから始めたブログです。
平凡主婦道まっしぐらのttpdr-7のアンテナに引っかかったこと、暮らしの中でのちょっとした思いなんかも書いてみますわ。

こんにちは😃ツツピードリセブンです。



社会人5年目の娘から、母の日のプレゼントに

アフタヌーンティー



窓際の席で眺めも良かったし、ピアノの生演奏🎵が流れていて、素敵な雰囲気🥰


しかーし、お腹空かせて行ったのに、食べきれなかった!

運ばれてきたときには軽くいけそう、って思ったのに。


今月はマンゴーとメロン。

ショートケーキやゼリーがそうでした。


上段がケーキ類

中段がゼリーとチョコとマカロン

下段がセイボリーでサンドイッチ類とスコーン


全種類食べるためには、スコーンとチーズケーキとチョコレートケーキ(オペラ)を半分にしておけばよかったかなぁ。

おなかにグッとくるから。

でも好きなものは前半に攻めてしまうのよねー。


紅茶、ハーブティーもポットで来るのに3種類も飲んだから、それでおなか膨れたのもあるかも。


酸っぱいけど、ちょびっとついてるピクルスが何気においしいのよね。

甘いものの合間にもっと欲しくなる。

食べると酸っぱーい顔してるって娘に笑われた。

そんな会話も楽しかった!


私はダージリンストレート、アッサムミルクティー、シナモンアップルハーブティー、娘はアールグレイ、ニルギリ、カモミールティー、最後は2人でミントのハーブティー。よう飲んだな。


紅茶の種類・選ぶポイント


1人でポットの2杯目飲みながら喋ってると、お茶が冷めるよね。

ポットで提供されるから、はじめから2人で分けるようにして、いろんな種類を飲めばよかったじゃん!


今気づいたよ。(遅)



次回からのアフタヌーンティー戦略が決まったね。


お茶はポットで出るから、初めからシェアで。

好みがバラけたときだけそれぞれに。

スイーツはボリュームのあるものは半分にしておいて、最後に食べられたら食べる。


戦略立ててまで食べたいんか?って言いっこなしね😁


ではまた〜(*^ω^*)