愛のストーリーの乳がん体験を聴いた! | みんな愛と光、みんな違ってみんないい、照乃ゐゑ照ちゃんのブログ

みんな愛と光、みんな違ってみんないい、照乃ゐゑ照ちゃんのブログ

みんな愛と光、みんな違って、みんないい♡
足らないものは足らないままで、自分を信じ、自分を愛して、自分に正直に生きる♡
そんな照乃ゐゑオーナー&㈳かみかみごはん代表理事の照ちゃんの魂丸裸あるがままのブログです。

「乳がん体験がギフトしかないってどういうこと?」という、公開マッピングYouTubeライブをした。

 

 

 

一時間のはずが、結局1時間半ぐらい話してるんだけど、
なんというか、本当、素敵な素敵な愛のストーリーだった。


書ききれず、最終は、こんなホワイトボードに。




それは、それは、本当に、確かに、
乳がん体験がギフトだったっていう内容だった。


なるほど、そやなーって、素晴らしい愛のストーリー、
愛の体験をされたなーって、本当思った。


乳がんを体験したひろちゃんがね、
再発せず、5年、生きてゐるから、結果オーライで、こんなことを話せるけどって、
言われたけど、

 

 

いやいや、人はいつか、死ぬから、
誰しもいつか死ぬから、

 


この体験ができたことは、
素晴らしい地球体験だと思った。


それから、色んなことを感じたんだ。
乳がんのよくなるきっかけに、ポイントが、4つぐらいあった。


まず、食事で氣が付かれてる。
食事療法を3つぐらいされたんだけど、


最終的に、氣がつかれたのは、
①食べたいものを、食べたいときに、食べたい量を、喜んで食べる

ということ。


I see.

私もそう思ってゐたけど、それを乳がん体験をしたヒロちゃんから聴けたことは、
ギフトやなーって思った。


それから、人間関係のこと。
②自分が今までは、無意識に、行動していたことを、
意識化にあげて、


本当に、私は行きたいか?
本当に、私は会いたいか?


って考えて行動するようになったとのこと。
誘われたら、行くっていうのではなくて、
自分で考えて、行くようになったとのこと。


そして、自分のことを可哀そうみたいな目で見る人はしんどいから、
自分がゐて、氣持ちいいと思える人とだけ、会うことにしたって言われていた。


これまた、なるほど。

そして、色んな民間も、西洋も、東洋も色んながん治療を受けたんだけど、
色んな治療を受けて氣が付かれているのは、


③心身ともに整ってゐる、精神も現実も整ってゐる人から、

治療を受けたいって思うようになったとのこと。


パートナーシップの話もされてて、
治療者のパートナーシップがおかしいことに氣がついて、
パートナーシップも整ってゐる人から治療を受けたいって想い、
色んな治療をやめたと言われていた。


うんうん、これも、なるほど。
私もそう思う。
氣がすごく影響するから、やはり、氣が調ってゐる人から何にしても治療を受けたい。


で、この後は、愛のストーリー3つ。
④一つは、武道で氣をされてゐる方と国際看護師のパートナーとの出会い。


そして、旦那様のこと。
そして、西洋のお医者さまとのこと。


どの話も、愛を感じた。
その愛を受けて、ヒロちゃんが、変容してゐるって思った。


いやー、本当、いい体験されたなーって。
映画になるぐらいの体験だなーって思った。


私も、昔怒られたことがあったんだ。
愛で真剣に怒ってもらった経験あり。
で、大切なことに氣づく。


自分がしんどいことばかりにフォーカスしてゐた時が私にもあったんだけど、
それを、ビッシって、真理で伝えてくれて、目が覚めるみたいな、
あー、そういう出会いて、本当,貴重よねーって思う。



そして、そこから、ヒロちゃんは、パートナーシップにも、
取り組むというか、パートナーと相談し合って、乳がん体験をされていくんだけど、


この話もとっても愛があってよかった。
やっぱり、パートナーってすごい!!って思った。


決め台詞は、
「俺をそんじょそこらの男と一緒にするなよ!」って言葉。


聴いてて、キャーって思った。

素敵だーって思った。


その状況だから、そのタイミングだから、その在り方だから、
出てきた言葉だなーって、思った。


そして背景に大きな大きな愛を感じた。
言葉にも一期一会を感じたし、
生きてる醍醐味っていうか、
あー、キラキラしたものを感じたんだ。


そして、最後は、西洋のお医者さんに戻られた時の話。
これも、めっちゃ良かった。


いい人に出会ってるなーって思った。
それと同時に、私もそんな人になりたいなーって、うふふ。


なんしか、この3つの人との愛の交流の際、
ヒロちゃんは、毎回大泣きしてゐる模様。
そら、そうよねーって思った。


そら、そうだ。
魂が震えると、泣くのかなーぐらいまで感じた。


そして、最後は、PTA会長を引き受ける話のこと。
この話は、めっちゃ、キーポイントって思った。


ヒロちゃんは、自分を大切にしないから、癌になったって訳だから、
自分を愛するために、カラダが弱ってゐる時に、


PTA会長を引き受けるのは、どうかなって考える。
お母さまには、今、人のことをしている場合ではないでしょって言われて、
旦那さまにも、来年にしたらって言われたらしい。


が、断れない自分に、断らない自分に、悩む自分に、
これはなんだーって思って、悩み、
モヤってすると、旦那さんに相談したら、


その答えは、貴方の中にしかない
って言われて、自分で答えを探してゐる中、


スターウォーズの映画を見に行って、
「おまえは、誰だ?」
「何をしに来たんだ?」


という問答が3回繰り返すシーンで、
ヒロちゃんは、泣いて、
PTA会長を引き受けることにしたとの話だった。


詳しくは、YouTubeを観てね。
で、引き受けて活動していたら、それまでは、


乳がんのことばかり考えていたのが、
乳がんを忘れてゐて、氣がついたら、胸の大きなしこりが消えてて、

喜んだっていう話だった。


が、その後、調べたら、すこしだけあって、
で、切る話に繋がるんだけど・・・・


でも、病気が治るパターンに、これはあるなって思った。
だいたい、忘れたころに治ってるパターンってよく聞くなって。


アレルギーもしかり。
それと、これ、めっちゃ、いい話やって思ったのが、


自分を愛するという話。
今まで、自分を愛してなくて、大切にしてなくて、
病気になったという話をされてゐて、


で、PTA会長の話の際に、お母さんが人のことをやってゐる場合ではないっていうことで、
ヒロちゃんも、自分のことをって思うんだけど、


⑤誰?何しに来た?という問いで、
PTA会長を決めるという所が、私にはスペシャルおーなるほど、そういうことねって思った!


つまり、自分を愛するということは、
言葉で書くと、とっても言葉のとらえ方が、難しいけど、
自分を愛するっていうことは、


ただ単に、自分のカラダを大切にするっていうことではなくて、
自分が本当にやりたいことを実行することだと思った。


人のことをやってゐる場合ではないっていう母の言葉も本当常識的に、
はい、その通りですってかんじだけど、


つまり、そのPTA会長は、
ヒロちゃんがやりたいこと、ひろちゃんがやること(自分事)なんだって、
思えて、嬉しくなった。


だから、結局は、食事療法でヒロちゃんが氣がついたことと、と同じことなのかもしれない。


いいとか、悪いとかではなく、
答えは自分の中にあって、
自分が本当にしたいように、自分を信じてするってことだと思った。


そして、私たちは、この肉体を持ってこそ、感じられる愛のストーリーを経験したくて、
ここに、地球に生きてゐるなって思えた。


とっても、素敵なお話を聴かせてもらったことに感謝。
そして、私はこの乳がん体験が、誰かの参考になったらって思って、


この公開マッピングYouTubeライブを頼んだんだけど、
乳がんが治る過程も、人それぞれのストーリーなんだって思った。


その当事者がとても魂が震えるぐらいの愛のストーリーなんだって思った。
病氣がいい悪いではなくて、それを通り越して、私たちが体験したいものがあるって
思えた。


素敵なマッピングをさせてもらったことに感謝です。
そして、告知。


これはヒロちゃんの体験だけど、
がん患者の人が沢山出てくる映画がある。


それはそれは、とっても泣く映画で、
それぞれの素敵な癌のお話だった。


っていうか、誰?何しに来た!という本質の部分が映像によって、
現れてる映画。



つむぐの映画は、私も観ていて、こんなブログを書いてる。
超感動して、書いた。

 

 

で、「やまさん、余命半年の挑戦」

っていう映画は見てなくて、


どんな映画なんだろうって、今から楽しみにしてゐる。
なんしか、この映画、ノンフィクションだから、


真実はここにある感じで、感じてもらえるのではないかって思う。
ヒロちゃんが、調った人から治療を受けたいって言ってゐたこと、


それから、私が会いたい人か、したいことかっていうことを、
よく考えて行動したというのと同じで、


私も、そんな行動をしているのだけど、
この映画は、私が上映会したい映画、
私が会いたい監督です。


その監督は、19ぐらいから、yogaやマクロビをされていたとのことで、
桜沢如一著「人生食養読本」のページに載ってゐた、



よくかめよの歌、

 

 

を知ってて、

ということで、懇親会のご飯の前には、この歌をみんなで歌う予定です。


なんか、感じるかも(笑)
とっても、楽しみにしてる照ちゃんからでした。
申し込み、詳細はこちら↓
 

 


来たくなったら、観たくなったら、会いたくなったら、来てーニコニコ桜


今日も、読んでいただき、ありがとうございます。

今日もあなたが、益々健康でしあわせに過ごせますように。

 

 

Thank  you.

I love you.
I’m sorry.
Please forgive me.




かみかみごはんのイベント情報


 

 

名前 一般社団法人かみかみごはん
✴︎住所 〒563-0122 大阪府豊能郡能勢町上田尻275 無料駐車場あり
✴︎電話番号 050-3595-0580
✴︎ 火曜・木曜・土曜日 11:30〜16:00 ごはん&カフェ営業中です。
 詳しくはインスタをご確認ください☆


10月12日、こんな上映会をします
監督さんも来ます。
是非、来てねー♡

 

 


lunch+というサービスもやってます。
五右衛門風呂に入りたい人、
竹箸、箸置きを作りたい人、
田んぼ体験をしたい人、
生まれ変わり子宮袋に入りたい人、
一回死んでみる?入棺体験をしたい人、
助産師真由美ちゃんのリンパドレナージュを受けたい人、
照ちゃんのセッションを受けたい人など、下記から、どうぞです。

 

 

✴︎HP https://terunoie.com/kamikamigohancafe
 ✴︎メール kamikamigohan2021@gmail.com
✴︎ facebook ・インスタ @kamikamigohan
✴︎LINE @221lcfdr