能登半島一泊ツーリング 其の二 | 岐阜のドゥカティらいふ

岐阜のドゥカティらいふ

趣味のバイクと車を中心としたブログです。

続きです。






「ランプの宿」は確かにランプが沢山あります。


部屋にもランプが一つ。

でも、ろうそくではなく電気のランプです。

昔は電気も通っていなかったみたいですが、今ではWi-Fiも使えました(笑)

ただ、水道は来てないみたいで、温泉水を利用しているとの説明書きがありました。

また、テレビもありません。

秘境の隠れ宿。
俗世間を忘れてリフレッシュするといった趣なのでしょう。


暑い中、駐車場でバイク2台にカバーを被せて前後タイヤにロックして、すっかり疲れたので、まずはお茶と温泉まんじゅうで一息つきます。




その後、露天風呂へ。

大浴場ではありません。

古民家を改装して作られているので、風呂も控えめの大きさでした。


風呂から出て、休憩してたらもう7時。
夕食の時間です♪
どんな料理が出てくるの楽しみ♪













和食を中心としたコース料理。

食べたことのない料理♪

もう二度と食べることのない味♪

旨いなぁ~( ´∀`)

腹いっぱいになって部屋に戻ります♪




このあと、Web予約限定の特典で、有料の貸し切り露天風呂が無料で使えるとの事なので入りました。

ライトアップしてあっていい雰囲気です。







こわ!(笑)



このあとは部屋に戻って就寝。

翌朝4時半に日の出が見れるとのことなので早起きする予定です♪




翌朝。

残念ながら雲で日の出は見えませんでしたが、キレイな朝日は見れました。

静かで涼しい朝。

朝日と共に鳥たちも飛んでたりして…。

なんとも美しい朝です(*´∀`)

このあと、朝風呂に入って、朝食をとり、宿を後にします。

2日目は石川県の道を堪能する予定♪
宿の女将さんは僕たちが見えなくなるまでずっと手をふってくれてました(^-^)/


つづく。