てぃーてぃーぜろいちの不定期日記 -5ページ目

てぃーてぃーぜろいちの不定期日記

個人的な趣味の日記です。どっぷりはまってしまったドルフィードリームを中心に、PCやゲームについて偏見一杯に語っていきます(笑)

6月19日の滋賀お出かけは続きます。
3時に豊郷小学校をあとにして続きまして長浜に向かいました。
この辺の幹線道路の国道8号線はいつも渋滞しているので渋滞を避けて湖岸道路を走りました。
信号機の少ない湖岸道路を走るのって地元の人で無いとなかなか思いつかんのよねえw
懐かしい湖岸道路を走って1時間ほどかけて長浜の街中へ、市営駐車場はたしかここに…あった!
数年ぶりに訪れたけどこの辺りはあまり変わりなくてよかったw

んで、次の目的地というのはここ↓



海洋堂フィギュアミュージアム
ほんと何年振りにやってきました!

前に初めて来た時に記事にしていたけど…
海洋堂フィギュアミュージアム
http://ameblo.jp/tt-01r/entry-10281908048.html


7年前ですか、ずいぶん昔の記事だなあ。しかも同じ6月半ばに訪れているのかw

中にはいるとまずショップがあってその奥にミュージアムの入り口があるのは変わらず、
入り口で入場料はらって来場記念ガチャ用メダルをもらうシステムも相変わらずでした。
※館内はスマホ撮影なので画質粗くてスミマセン(;^_^A





入り口から階段上って2階がミュージアム
その階段の吹き抜けに等身大の女神さまがお出迎えも相変わらずです。






等身大の綾波レイやダンボー、ヴェネチアビエンナーレの等身大まで!
懐かしいなあ、実家にこのフィギュア付きカタログあるはずだよww

大きな展示に目が奪われるけど、ここの見どころはフィギュア(主に食玩)を使った箱庭のような展示が
素晴らしいんです!






アニメやら動物やら海洋堂が過去に出した食玩などをうまく活用して素晴らしい箱庭がいっぱい。



エヴァはリボルテック使って映画の名シーンが再現されてます!


↑このサメは見上げるように作られた展示で海底から海面のサメの群れという表現がよく出来た
展示になってました!



こちらは海洋堂の造型師たちが雑誌撮影用に作ったという実物の2.6倍の大きさの昆虫が群がる
森の木のフィギュア。
カメラで撮影すると実物の2.6倍の大きさってわかりづらいですが、実物の展示は大きくてリアルで
クオリティが凄い!の一言。

1時間半ほどこちらで鑑賞したでしょうか、おいら以外は初めて来たとのことで大変喜んでくれて
来た甲斐がありましたw、おいらも何回か来ていたけど新しい展示も多くてとても楽しめましたw

実は海洋堂フィギュアミュージアムがメインで長浜黒壁スクエアにやってきたのですが、その前の
お店にも寄ってみたかったんです。
ドールに仕えそうな小物がいろいろ見つかると名古屋SRのお姉さまにお勧めされていたんですw
が、海洋堂フィギュアミュージアムを出たのが5時半すぎ、辺りのお店のほとんどは5時閉店orz
残念、次回きた時の楽しみに取っておきましょう!


こんな感じで、今回は豊郷小学校と海洋堂フィギュアミュージアムの二つを楽しんだ滋賀の旅、
思った以上に大満足のお出かけでした♪
いろいろやり残したこともあったけど、それはまた次回訪れた時のお楽しみという事で。
今回ご一緒したいつものメンバーのらむどらさん、トシさんお疲れさまでした、また行きましょうね!

ちょっと日があきましたが6月19日に豊郷小学校行ってきました。
実はおいら豊郷小学校行ったの初めてなんですよね(;^_^A

昔は滋賀県民というか米原市民だったんだけどそれってけいおん!のアニメが始まる直前の事。
けいおん!が放送された時っておいら三重県民で滋賀県の隣だったんだけど、その時は豊郷
小学校って知らんかったのよねえ、知っていたら行ってたと思うよ(´・ω・`)

んで、最近はけいおんの熱もだいぶ落ち着いてはいるけど、ツイッターなんかでドール撮影
しているとか見かけたりするので、一度は豊郷小学校行ってみたいなあと思っていたところ。
いつもの北陸のメンツに声かけたら行きたい行こうってなってw、場所とか調べてみると意外と
おいら道分かるかもw

そんな次第で当日は生憎の雨模様ながら豊郷小学校にたどり着きました。
傘が欲しいくらいの雨降りだったので外での撮影はほどほどにすぐに校舎に入りましたよ。














校舎の雰囲気もとても素晴らしいです!
そしてけいおん!の部室の部屋も良い雰囲気ですね、
これってブームのころはもっと凄かったんだろうなあ

ブームの当時の頃からに比べたら大変落ち着いている上に、当日は雨降りもあって
訪れる人影はまばらでした。
おかげで撮影もしやすい状況w、これだったらドール出してのんびり撮影できますよ♪









時々訪れる人の邪魔にならないようにしながら1時間半ほど居たでしょうか?
そろそろ場所を変えようと移動。



次は講堂に来てみました。













講堂はさらに人の訪れがすくなくて(;^_^A、途中コスプレ撮影の一団が訪れた以外はほとんど貸し切り
状態で撮影させて頂きました( ´艸`)

最後にせっかくなのでパラパラ小雨降る中だけど校舎バックに撮影♪

時刻は3時になったところで、この後寄る場所もあったので豊郷小学校はこれ撤収しました。
けいおんカフェにも入りたかったけど、この辺は次回のお楽しみにしようという事にw
初めての豊郷小学校はその貴重な文化的な建物と、けいおん!聖地と合わせて思っていた
以上にとっても良かったです。
またぜひ機会つくって来たいと思います!



6月10日また名古屋SRに行くことが出来ました!
なんで新潟から1週間に2回も名古屋に出張するかなあ(;^_^A

14655077894881.jpg

今回はJRで日帰り、上越妙高駅から北陸新幹線、いつもの始発で出かけるパターンです。

14655116200200.jpg

んで、長野駅でワイドビューしなのに乗り換え。

長野駅で乗り換え待ちしていて知ったのですが、当日早朝に篠ノ井線で貨物列車が倒木と接触していて
一部運休と遅れが出ていると。
実は新幹線車内でもアナウンスは流れていたようでしたが、そもそもそれがワイドビューしなのが走る線
だとは知りませんでした(;^_^A
ツイッター見ると篠ノ井線運休やら遅れで遅刻だよってカキコいっぱい!
おいおいワイドビューしなの動くのかよ?

慌てて在来線の改札に行ってみると、ワイドビューしなのに運休とかは書いてなかったです。
他の快速は運休や遅れが発生していても、特急列車は最優先で運行してくれるという感じでした!

ちなみに反対方向の下り線はこの時点では運休だったようで、マジで紙一重だったようでした><

そんな出発時の心配はあったけど、走りだせば何事もなく一路名古屋へ。

多治見辺りまでずっと5分遅れで走ってたのに、名古屋には定刻での到着予定とのアナウンス。
高蔵寺あたりからエライ飛ばしている感じがしたんですがー(;´▽`A``
多少遅れてもいいので安全運転でお願いしますm(_ _ )m

んで、11時に会合場所に入って、11時半に開始、14時半には終了。
途中昼飯休憩1時間あったので実質2時間の会合でした。
たったそれだけの為に新潟から片道4時間かけて来るって…orz
まあ、おいら的にはボークス行けるので文句は言いませんけどねww

ただ、この日は予定外に早く終わった事もあって、会合に同席した同僚(非ドール者)も
大須に行ってみたいと!これは予定外の事件><
しょうがないので、まんだらけやらジャングルやらグッドウィルEDM、ジーストア辺りを
連れて回ってあげて16時半に同僚はようやく帰っていきましたw

で、やっと一人になったのでボークス名古屋SRへw

すみかカウンター前に見覚えのある顔が!あまりゅうさんじゃないですかw
朝出がけにアメーバなうでおいら今日も名古屋SR行くよって言ったら来てくれました♪


あまりゅうさんがちょうど撮影セット予約とってくれていたので、そのままご一緒させて頂きましたw






二つある名古屋SRの撮影セット、今日は6日に訪れた時に借りた撮影セットの方は新しいセットに
作り直ししていて使用不可、11日より新しく切り替わるところでした。
というか前回来た時に切り替えの事を伺っていたので、今回はすみか側の撮影セットを借りました。




最後にRX-100をマニュアル設定で少し明るめにして撮ってみました。
照明の関係でお任せで撮るとちょっと暗めに感じたのでーw

んで、18時近くなったので名古屋SR撤収。6日は滞在時間30分、今日は滞在時間1時間でした。
本当だったらもっと早く来てSRでゆっくりするつもりだったんだけどねえ><

あんまり慣れない名古屋の地下鉄、あまりゅうさんに名古屋駅までご一緒してもらって
なんとか帰りの電車出発20分前に到着!
あまりゅうさん、今日はいろいろありがとうでした!

んで、電車乗る前に駆け足で職場への土産と夕食の弁当買ってホームへ

14655510292820.jpg

帰りのワイドビューしなのは既にホームに居ました。

14655515160440.jpg

座席について、ようやく一息w
買ってきたお弁当のみそかつえびヒレ重、と、ざるそば(かわいい) を食べましょうw


6日の車での名古屋出張に比べたら今回は電車だし時間は余裕ありなのでそこそこ満喫できました♪
まあ予定外に名古屋SR滞在時間が短かったですがねえw


その分はたぶん来週ゆっくりと出来るのはないのかと(え



6月6日名古屋SRに行ってきた、というか寄ったというのが正しいのですが(;^_^A

今回はおいらにとって数年ぶりの本社研修、しかも車で!、さらに6連勤中に移動日無しで
ってほとんどブラック企業ですなあ><

研修終わったのが17時半、名古屋高速で移動して18時に名古屋SR。
んで30分で撤退という大急ぎでした><



久しぶりの名古屋SR~☆、もちろんお伴はアルルです♪




今回は時間無いので似たようなポーズばかりで申し訳ないw




こあめも連れて行ってましたが主役とられちゃってますねw

撮影コーナーを20分借りたらすぐに撤収しました。
もっと時間あれば~><

来た時に4時間半かかってきたので、帰りも早く名古屋出ないとー、ってことで6時半に脱出。

がー

14652080660110.jpg

名古屋高速から一宮インターに乗り換えるところで大渋滞、まったく動いてません><

14652083570200.jpg

工事渋滞5km55分って!orz


んで、上越のアパート帰ってきたのは0時20分でした。名古屋脱出から6時間
おつかれさまでした><

さて、昨晩受け取ってきたMDDアルルを開封しましょうか♪



アルルは普通のピンク色のMDDの箱でした。
ってその前にー



梱包されてきた段ボール箱、なんかカッコいいぞ!この段ボール箱は初めてみたよ。



NO.26DDって書いてある、DD専用段ボール箱ってことですか。



では開封はじめましょうw



思ったより服の小物多いなあ、どれがどこに使うのか迷う(;´∀`)
ところで乳あてはどれだ?もしかして水色の細長いヤツ?



おっと、服着せる前にヘッドNo確認、No.110でした。



いつものことだが着せ付ける順番がわからんw
てか、水色の乳あてが妙にぶかぶかと思ったら先につけちゃいけなかったらしい(;´∀`)



お座りさせようと足を曲げようと思ったら…
こ、股関節が、やたら硬かった!折れるかと思った><



つけ袖とアームカバーはそのままではつけにくいつけられないので腕を外す( ´(ェ)`)



靴はチルノの靴に似ているかも(うる覚えw



ウィッグについてるデニソンガンのピン、箱に固定していたものとは別にもう一つあったが、
タグがついていたのかな?タグ取るときにピンもとれよ。



とりあえず着せ付け完了、こんな感じでどうでしょう?
公式の画像確認しながら着せ付けてみましたが間違いありましたらご指摘下さいませw



みどりぷよとカーバンクルもセットしてとりあえず完了(仮)



アルルかわいいのぉ~( ´艸`)

んで、場所を変えて改めてアルルをチェック♪



立ち姿もカワカワ( ´艸`)


バストアップ画像カワカワ( ´艸`)

14639070640390.jpg

あざとくポーズをとってみればズッキューン( ´艸`)

14639102507980.jpg

横顔もカワカワです~( ´艸`)

我が家のニューフェイス、今後ともご贔屓にです~♪