3時に豊郷小学校をあとにして続きまして長浜に向かいました。
この辺の幹線道路の国道8号線はいつも渋滞しているので渋滞を避けて湖岸道路を走りました。
信号機の少ない湖岸道路を走るのって地元の人で無いとなかなか思いつかんのよねえw
懐かしい湖岸道路を走って1時間ほどかけて長浜の街中へ、市営駐車場はたしかここに…あった!
数年ぶりに訪れたけどこの辺りはあまり変わりなくてよかったw
んで、次の目的地というのはここ↓

海洋堂フィギュアミュージアム
ほんと何年振りにやってきました!
前に初めて来た時に記事にしていたけど…
海洋堂フィギュアミュージアム
http://ameblo.jp/tt-01r/entry-10281908048.html
7年前ですか、ずいぶん昔の記事だなあ。しかも同じ6月半ばに訪れているのかw
中にはいるとまずショップがあってその奥にミュージアムの入り口があるのは変わらず、
入り口で入場料はらって来場記念ガチャ用メダルをもらうシステムも相変わらずでした。
※館内はスマホ撮影なので画質粗くてスミマセン(;^_^A



入り口から階段上って2階がミュージアム
その階段の吹き抜けに等身大の女神さまがお出迎えも相変わらずです。





等身大の綾波レイやダンボー、ヴェネチアビエンナーレの等身大まで!
懐かしいなあ、実家にこのフィギュア付きカタログあるはずだよww
大きな展示に目が奪われるけど、ここの見どころはフィギュア(主に食玩)を使った箱庭のような展示が
素晴らしいんです!






アニメやら動物やら海洋堂が過去に出した食玩などをうまく活用して素晴らしい箱庭がいっぱい。

エヴァはリボルテック使って映画の名シーンが再現されてます!
↑このサメは見上げるように作られた展示で海底から海面のサメの群れという表現がよく出来た
展示になってました!

こちらは海洋堂の造型師たちが雑誌撮影用に作ったという実物の2.6倍の大きさの昆虫が群がる
森の木のフィギュア。
カメラで撮影すると実物の2.6倍の大きさってわかりづらいですが、実物の展示は大きくてリアルで
クオリティが凄い!の一言。
1時間半ほどこちらで鑑賞したでしょうか、おいら以外は初めて来たとのことで大変喜んでくれて
来た甲斐がありましたw、おいらも何回か来ていたけど新しい展示も多くてとても楽しめましたw
実は海洋堂フィギュアミュージアムがメインで長浜黒壁スクエアにやってきたのですが、その前の
お店にも寄ってみたかったんです。
ドールに仕えそうな小物がいろいろ見つかると名古屋SRのお姉さまにお勧めされていたんですw
が、海洋堂フィギュアミュージアムを出たのが5時半すぎ、辺りのお店のほとんどは5時閉店orz
残念、次回きた時の楽しみに取っておきましょう!
こんな感じで、今回は豊郷小学校と海洋堂フィギュアミュージアムの二つを楽しんだ滋賀の旅、
思った以上に大満足のお出かけでした♪
いろいろやり残したこともあったけど、それはまた次回訪れた時のお楽しみという事で。
今回ご一緒したいつものメンバーのらむどらさん、トシさんお疲れさまでした、また行きましょうね!