てぃーてぃーぜろいちの不定期日記 -6ページ目

てぃーてぃーぜろいちの不定期日記

個人的な趣味の日記です。どっぷりはまってしまったドルフィードリームを中心に、PCやゲームについて偏見一杯に語っていきます(笑)

予定に無く仕事終わったら実家に帰ってきたのですが、
途中佐川急便の営業所によって受け取って来ました。

14638419982670.jpg

MDDアルルです~ヾ(@°▽°@)ノ

お披露目は改めて明日にでも~♪

先週の週末、お袋の80歳のお祝いという事で宇奈月温泉に行って来ました。



お宿は宇奈月杉乃井ホテルでした。
http://www.unazuki-suginoi.jp/
昔の宇奈月ニューオータニホテルですね、ニューオータニが宇奈月から撤退したのですが
良いところがあとを引き継いだようでー



こちら本館の入り口
紺色のカーディガンの女性はおいらの姪っ子
知る人ぞ知るこあめのモデルなのはナイショw



泊まったのは本館の横の別館でした。



別館脇の池のそばにカモが3羽w、近づいても逃げようとしないので飼われているのかな?



チェックイン手続きを姉に任せて、おいらは姪っ子とロビー横の喫茶コーナーへ
ここからの見晴らしが素晴らしい、晴れていればなお良かったと思われー



んで、これがお泊りのお部屋、ベッド付きの和室でけっこうひろそうですが、
大人5人の宿泊だったのでこれでちょうどでしたw

チェックインしたのは4時前で食事にも風呂にもちと早いのでちょっと散策することにー



ホテルから歩いて3分ほどのところに先月できたばかりの宇奈月総湯がありました。
こちらは宿泊客でなくても利用できる施設です。
今回はいりませんでしたが、日帰りで立ち寄ってもお風呂にはいれるので覚えておこうw



富山地方鉄道の宇奈月温泉駅。
温泉が噴き出していて熱そうですが触れる熱さでしたよw

で、駅舎の横を線路に沿って奥へと歩いていくとー



プラットホームに足湯がある!ww



トロッコ電車いたー



黒部峡谷鉄道の宇奈月駅です、トロッコ電車の出発駅ですね。
時間に余裕あればトロッコ電車にも乗りたいところでしたが、今回は宿泊しか出来ないので
次回は乗ってみたいものですよ♪

ようやく雲が切れて日が差してきましたが、山陰に日がかくれようとしています。
山の日暮れは早いですなー、そろそろホテルに戻りましょう。

部屋に戻って食事にはまだちと早いので先に風呂へ
この時間の男湯はふつーの大浴場
http://www.unazuki-suginoi.jp/kurobe/index.html
まあこれでもふつーによかったですが

この時間の女湯は展望露天風呂
http://www.unazuki-suginoi.jp/tanayu/index.html
こちらは朝は男湯に入れ替わるので、明日の朝入りましたよ♪

風呂して一息ついたら食事の時間となりました。
ここはバイキング形式なので楽しみです~♪


魚あり肉ありといろいろあって目移りしますww



そうか1周年記念でもあるんですねえ~

14632277289320.jpg

1皿目~♪
富山らしいところでホタルイカはありましたが、白エビは無かったです。その代わりに甘海老がいっぱい、
天ぷらは揚げたて~♪

2皿目は肉を取ってきましたが撮るの忘れてましたw
姪っ子は富山ブラックカレーを取ってきていたけどそれもうまそうだったw



んで、締めのデザート☆
チョコレートタワーがあったのでチョコフォンデュしましたが、キッズ専用コーナーって書いてあったような(;´∀`)

いっぱい食べていっぱい飲みました~♪
もうおなかいっぱい、うごけないです~ww

部屋に戻って姉貴家族も一緒の団欒でくつろいで早めにその日は就寝。

14632648529080.jpg

翌朝、部屋の窓からのながめ~

んで、男湯としては朝しか入れない展望露天風呂に入ってきて朝食へ

14632666810270.jpg

朝食も昨晩と同じところでバイキングですw

で、じつはこの日は仕事でして、朝飯頂いたらそこそこにここから出勤です><
休みだったらこのあとのんびりとトロッコ電車に乗ることもできたのですがー

まあ、トロッコ電車は次回の楽しみとしてとっておきましょうw
こんな感じで宇奈月温泉楽しんできました、また行きたいですなあ~♪



おまけ



今回は連れていけなかったこあめ、お留守番の巻w
4月17日(日)
大須のアメ横ビル貸会議室にて撮影会、無事に行うことができました。
当日参加の皆様、ありがとうございました!

14608656994180.jpg

当日は各地で強風が吹き荒れる状況でしたが、新潟からのおいらは北陸自動車道が
強風通行止めになる前に駆け抜ける事が出来てw、無事に名古屋に辿りつけました。
撮影会は、アイドール名古屋に合わせていつもはSARAさんが開催していたものですが、
わけ合って今回はおいらが主催する事になったのですが、皆様のご協力もあって
なんとか無事に終えることが出来ました。

で、撮影会の話の前にちょっとだけアイドール名古屋の話。

もちろん当日は最初に吹上ホールへ行きましたよw
地下駐車場が満車でしたが向かいの駐車場が空いていたので良かったですが、
同時開催のイベントの影響なのか、やっぱ吹上ホールって駐車場は弱点だよなあ。

今回から変わったことがいくつかありました。
まず入場券が前売りされて事、当日1000円がコンビニで750円はちょっと嬉しいですね。
で、会場が第2ファッション展示場から第1展示場になってひろくなったけど通路は狭い(汗
混雑は全く解消されてなかったです(泣
無料のフリースペースと有料のコレクションスペースがあったけど、有料がいくらなのか
どれだけの時間借りれるのか?貸出背景布が有料なのかとか全くわかりませんでした。
運営のグダグダさは相変わらずですなあ。
珍しくアンケート受付していたので、通路が狭い!って書いてクッキーもらってきましたよw

アイドール名古屋は結局買い物もせず1時間ほどで撤収w
ドール展開もしなかった(というかアイドールには連れて行かなかった)ので撮影無し。
会場風景ぐらい撮っておこうと思ってスマホを掲げたらスタッフに怒られたしw
アイドールって会場風景撮ったらアカンのね、混雑具合の証拠を残させたくないらしい。
そんなわけで大須撮影会の受付に行かないといけないので早めに移動です。

で、ここから大須撮影会の話。

初めての貸会議室でしたが受付&料金支払いも滞りなく済んで会場入り



しっかりご案内でてますw

で、会場入り口の看板に看板娘セットして準備完了w

14608656994180.jpg


























































まんだらけに飛んで行った~~w


今回の撮影会は人多すぎずで、まったりと撮影したりダベったりとのんびりと出来まして楽しかったです☆
で、閉会時刻となりまして、滞りなく終了となりました、ありがとうございました!


今回は主催だった事もあって途中抜ける事無かったので、終了後にまんだらけやボークスへ


初めてジャングル名古屋にも行きましたよ!
3月末くらいに知ったけどあっという間にオープンしてたのね!
ここにもDD扱っているから巡回コースが増えましたw

14608869088590.jpg

てか、早速お迎えしている人が居るんですけどww


こんな感じで久しぶりにドール三昧の1日でした。
撮影会ご参加の皆様ありがとうございました!
富山から一緒に移動した、らむどらさん、トシさんお疲れさまでした!

一時は強風(というか暴風)で帰りどうなるかって心配もしましたが、北陸自動車道の通行止めは
夕方には解除になったようで、帰路は来る時より静かな風で大丈夫でしたよw

まあ、問題はやはり睡魔でアパートにまでたどり着けず、やっぱり名立谷浜SAで撃沈寝落ちw
帰宅は明け方4時近かったです(汗




走行距離は802.2km でした、おつかれさまですw
燃費は帰路の富山で給油したのでリセットされちゃいましたが、それでも富山からで15.5km/Lでした。
ずいぶん頑張ったねえ~w

毎回アイドール名古屋にあわせてSARAさん主催でドール撮影会が行われていたのですが、
来月のアイドール名古屋も撮影会開催を打診したところ、今回は都合があって用意できないとのこと。
最近のアイドール名古屋の時の楽しみだったので今回はSARAさんから引き継ぎまして、
私が代打で撮影会を開催したいと思います!


日時:4月17日(日曜) 13時~17時

場所:名古屋大須第1アメ横ビル4階「A会議室」

料金:利用料6千円を参加人数で分割

申込:不要ですが参加表明頂けるとありがたいので、コメント、メール、ツイッター、mixi、直電などなど
    連絡いただけると助かります。



時間も開催場所も前回のSARAさん開催の撮影会と同じですので、前回参加された方なら
すんなり参加できるかと思います。SARAさん開催の時と同様に使って下さいませ♪
もちろん初参加も大歓迎ですのでよろしくです!


って、実はおいら主催のドール撮影会ってなにげに初めてだったりします(;^_^A




ちなみに会議室の案内板は、
「こあめのアスレチック広場」ですw
多数の参加お待ちしています♪

14581396174350.jpg

ドルパ後仕事が続いていましたが、やけに身体が重いし目まいもすると思ったら
ちょっと熱ありましたよorz

そもそもドルパで京都へ向かうところから調子悪くて、
ドルパ当日は朝から酷い花粉症で鼻水ダラダラw
ドルパ翌日は鼻水ダラダラ+頭痛w
翌々日は出張で会議室缶詰だったから花粉浴びなくて楽だったけど鼻づまりだたw
んで、水曜日体調変でフラフラすると思ったら…

言いたかないけど無理が利かない年になってきたのかなあ(´_`。)



ドルパレポは落ち着いたら上げますね~