てぃーてぃーぜろいちの不定期日記 -3ページ目

てぃーてぃーぜろいちの不定期日記

個人的な趣味の日記です。どっぷりはまってしまったドルフィードリームを中心に、PCやゲームについて偏見一杯に語っていきます(笑)

 

ルマンドアイスです。

ブルボンのルマンドが入ったアイスですw

8月初めに北陸限定で発売されたのですが、売り切れ続出で8月下旬には

販売休止、新潟県だけの販売になったのですが、それでも新潟県内で

見かけなかったのですがー、昨晩職場近くのスーパー寄ったら普通にありましたw

 

14746287711920.jpg

 

ルマンドアイス、どこ行っても見つからなかったから都市伝説かと思ってたよw

 

 

見た目はアイスもなかといった感じ♪

 

 

ちゃんと中にルマンド入ってます!

 

お味はー

美味!

これは美味い!

アイスの中に入っていてもルマンドはパリパリでバニラアイスによくマッチしてます。

いやこんなうまいもんが新潟限定ってええなあ、新潟に住んでいて良かったw

 

話題の映画「君の名は。」やっと見てきました。

おいらは2002年に「ほしのこえ」を見た時からの新海誠監督ファンでして、まだ人気が

出る前の「雲の向こう、約束の場所」も「秒速5センチメートル」も、名古屋まで映画

見に出かけて行ったクチですw

その新海誠監督の新作が今回は全国の映画館で公開されるというので、

ずいぶん新海誠監督も出世したなあと感慨深く思ってましたよww

 

なかなか見に行くタイミングが合わなくて、そうこうしているうちに「君の名は。」が

大ヒットしているというニュースを聞いて、余計に見に行かないと!焦ってましたw

実は公開日の前日はヒマで傷物語を見に行っていたのですがw、

都合が合わない時はなかなか合わないもので><

 

14737617497580.jpg

 

んで、やっと見ました。

13日はメンズデーだったので、早番を定時に上がって仕事帰りに見てきました(*´ー`)ノ

田舎の映画館なので劇混みとまではいきませんが、平日の夜、レイトショー前ですが

メンズデーに関係なく女性客もけっこう多かったですね。

 

感想は、新海誠監督の集大成といった良い出来の作品でした!

まだ未見の方もいるかと思うので詳しくは語りませんが、新海誠監督らしい精緻で

美麗な絵作りはこの作品でも健在で、見ていて画面に引き込まれる美しさでした。

 

ネットでレビューみると、ジブリにおいついたとか随分良い評価がついているようですが、

新海誠監督作品を見続けているファンとしては、確かに今までの作品の弱点をずいぶん

つぶしてきて一般受けする感じに仕上げてきたなとは思います。

 

が、個人的には初期の「ほしのこえ」や「秒速5センチメートル」のような切ないバッドエンド

の方がおいらは心に残ったので、「君の名は。」は最後はちょっと甘いなあって思いました。

あくまで個人的な感想ですよw

 

おいらの席の横で見ていた二人組のお姉さんは最後泣いて見ていましたが、

一般的にはそういう感じで見られる良作なんだろうなあとも思いましたね。
 

そうそう、前作の「言の葉の庭」のユキノ先生が冒頭シーンで古文の先生で登場してました。

「言の葉の庭」では辛い思いで学校を辞めていったユキノ先生が元気に教鞭を振るう姿は

凄く嬉しかったですね。

 

もう一度見に行ったらまた何か見つける事あるかな?もう一回くらい映画館で見たいかなw

 

来月のアイドール名古屋にあわせて今回も大須でドール撮影会やりますよ!

 

SARAさんが参加できないとのことで、今回もおいらが主催です☆

 

14608656994180.jpg

※画像は前回のもの、今回も部屋は「こあめのアスレチック広場」です。

 

日時:9月18日(日曜) 13時~17時

場所:名古屋大須第1アメ横ビル4階「第1会議室」<=前回と部屋が違います!

料金:利用料6千円を参加人数で分割

申込:不要ですが参加表明頂けるとありがたいので、コメント、メール、ツイッター、mixi、直電などなど連絡いただけると助かります。

 

 

注意)

いつも利用しているA会議室が空いて無く、今回は同じフロアの第1会議室です。

おそらくA会議室は別のドールオーナーさんのグループかと推測されますので、

間違えないよう、会議室名「こあめのアスレチック広場」を確認してください!

 

アイドール名古屋にあわせて開催しているいつもの大須ドール撮影会です、

アイドール名古屋のあとで寄ってみるなど、途中参加も大歓迎ですので、

多数の参加お待ちしています~(*´ー`)ノ

 

 

名古屋ドルパの翌日の話です。

今回は仕事で愛知まで行っているのでとりあえずちゃんと研修を受けてきました。

昨日の極楽のようなドルパとは天地のような違いでーw

しかもこの日の東海地方はメチャ暑い日、37℃は超えていたかとι(´Д`υ)アツィー

 

んで、なんとか無事に研修こなして超速で脱出して名古屋SRへw

 

 

名古屋SRとうちゃく~w

ようやくやっと気分が昨日のドルパのつづきになってきたw

 

ドルパの翌日でもふつーに営業しているんですね、当たり前だけどエライエライw

すみかのお姉さまたちに簡単に挨拶してあまり時間ないので早速撮影コーナー借りました。

撮影セットは6月に来た時から変わってませんでした。ドルパだったから変えるのは週末

だとかw

 

 

 

1時間も居たかな?大急ぎで名古屋SRを撤収!

ゆっくりしたかったけど、とりあえず早めに名古屋脱出しないと上越帰るの遅くなる~><

名古屋完全脱出前に仕事絡みでちょっと寄るところ寄って7時半前には高速乗りました。

 

帰りは、名古屋高速→名神→東海北陸道→北陸道で上越帰りました。

このルートの方が若干距離あるんだけど、全線山間部の上信越道・中央道まわりより

山間部は東海北陸道だけであと平野部の北陸道まわりのほうが楽だと感じました。

 

途中いつものひるがの高原SAで食事休憩30分とったくらいで、あとはひたすら

燃費走行で走って、上越帰ったのは24時半。走っていたのは4時間半なので

こんなものかなあ。

 

 

二日で走った走行距離は823.4km、日帰りじゃなかったからいつもよりは楽できましたねw

しかしメーター表示の燃費17.4km/Lは凄いやw

 

名古屋ドルパ行かないって言ったいたのですが、直前になっていける事になって

ちょっとだけ顔だしましたw

 

 

参加できないから代わりに先月のDDフェスに参加したわけだったのですがw

こんなことなら秋葉原ドールポイントで入場券くらいは買っておくんだったよ(;´∀`

 

前日まで6連勤だったのでドルパ行けることになったと言っても前夜とか早朝出発はせずで、

今回は朝9時起床w、10時出発というドルパ参加する気あるのか?という時間に出ましたw

早く出ようという気はあったんだけど起きれんかったのだよ(^_^;

 

上信越道→長野道→中央道→東海環状道→伊勢湾道と、そんなに飛ばさず燃費走行で、

ポートメッセ名古屋到着は2時半すぎw

 

 

きたぞー、ってあれ?正面から屋内づたいに会場入りできないの?

 

 

なぜか入り口は外に、暑いだろ!炎天下熱中症対策として主催者の対応はどうなのかと(ry

 

んで、なかは既にドルパ終盤の時間帯w

みんなはどこだ?

 

 

ランドマークのような目印となるMDD大行列はすぐに見つかりましたw

いつもならご一緒して来るらむどら氏ですね、おつかれさまですw

 

こちらにご一緒でも良かったけど、アメーバ仲間はいずこ?

つぶやくとほどなく返事。んでそちらへ移動w

 

 

すでに終盤だからなのかこちらはドールよりも人がいっぱいいる卓でしたw

なので早速というかやっとうちの娘たちドルパ参上w

 

 

んで、時間短いけど、限定DDも見てきましたw

 

 

気のせいかDDフェスでみたより良い出来に見えました。リンちゃん可愛いなあw

見馴れてきたのもあるのかなあ?w

 

 

すぐにビンゴ大会になりましたが、ガイドブックは持っていないおいらは蚊帳の外w

んで、1時間ちょっとでドルパ名古屋終了、早いなあw、

 

 

やっぱもうちょっと早く来れば良かった(´・ω・`)

 

で、今回はおいら二次会参加でしてw

実は月曜日はおいら本社研修で移動の為の前日宿泊の許可もらっていたんです♪

なので名古屋までの往復と宿泊代が会社経費請求できるという、お金にやさしい

ドルパ参加だったりしますw

 

ドルパ後まずホテルチェックイン、んで車はホテルに置いて、JRで名古屋の鶴舞へ

 

電車の繋がりやらシャトルバスの繋がりがタイミング悪くて結局二次会会場には

30分遅れで到着(;´∀`

 

 

サッポロビールの浩養園です、東海に居た時に隣のイオンタウンには何度か買い物に

来ていたんだけどその横にこんなところがあったとは知らなかったよw

 

 

久しぶりにドール者の飲み会に参加できました♪楽しかったです☆

いつもは車運転するから飲まない飲めないですが、今回はしっかり飲む事ができました♪

 

楽しいかった二次会も8時頃にはお開きになりまして、遠方からの皆さんは電車の時間が

あるからお帰りに、おつかれさまでした!

 

 

 

おまけ

 

宿のあるおいらはこのあと鶴舞公園にいってみましたw

 

 

鶴舞公園といえば今人気のポケモンgoの聖地と言われている場所w

 

 

粗い画像で申し訳ないw、でも夜9時頃だというのにまるで祭りでもあるのか?ってくらい

人が居ます!

なんでこんなに人が居るのか?

 

 

このポケストップの数とルアーの刺さり様w

これだとその辺をいつまでもウロウロしていたくなるのもわかりますわww

 

結局おいらも1時間ほどいましたがー

 

 

戦果はこんな感じ、レアモンスターは出ませんでした。

というかここってレアモンスターでるのかな?