本日の「べらぼう」も大変興味深かったです。江戸時代の町民の世界なんて学校じゃ教えてもらえなかったのですが、この大河ドラマでは毎回その様子が克明に描かれています。しかも吉原が舞台です。また一方では江戸城の幕府のお偉方の権力争いも同時に描かれています。このドラマを企画したのは大したものだと思います。
私はいつも思うのですが、江戸時代はちょんまげを結って、刀を差しているのは今とは違いますが、人々の営みは現代とあまり変わらないなあという事です。徳川家康が日本を統一して徳川幕府による中央集権体制を確立していたのですから、明治以降の日本政府と同じ体制だとも言えます。
そういう意味では江戸時代については日本史を語る上で大変に興味深い社会なのだと思います。我々は日本の歴史として江戸時代をもっとちゃんと学ぶ必要があるのではないでしょうか。
