「カーネーション」を見て思ったこと | 今、私が考えていること

今、私が考えていること

毎日の出来事を、新聞やネット上の記事からピックアップして、私なりの意見などを書き綴ります。

今日のカーネーションを見て、オーダーメイドの服とプレタポルテはこの頃から大きく変わってきたのか?と知りました。糸子はプレタポルテに抵抗して洋服はオーダーメイドに限ると主張しますが、まわりは次第に変わって行く。私は女性服のファッションは分かりませんが、オーダーメイドは着る人の身体の寸法を測ってそれに合わせた服を作るのに対して、プレタポルテのようないわゆる既製服はメーカーが作った何種類かのサイズのものに着る人が身体を合わせるようにして服を選ぶ。この違いは大きい。


男のスーツでも昔はテーラーのお店でオーダーメイドしたものです。それが今では既製服が中心になり、そのおかげで安く買えるようになりました。しかし、体のサイズが合わない人にとって既製服は鬼門です。直しを入れて着ることになる。オーダーメイドならそんなことはない。専門家の洋裁師と相談しながら自分に合った服を作ってもらえれば身体にフィットして着心地はいいはず。きっと長く着られる。これを高価で贅沢と言うのはおかしい。身体のサイズに合わない既製服の方がよっぽど良くない。実は私は若い頃から首が太く、肩幅が広く、太ももが太いため既製服に身体を合わせるのが困難でした。オーダーメイドが良いなあ!と思います。