あなたは高齢者だからギャルのドラマはわからないのよ、と言われてしまいそうですが。マジで分かりません。こんな事を何度も書いてきました。以前「オードリー」を見るのを止めたのですが、私的にはこの「おむすび」も既に止めています。でも妻が「朝ドラはこれからだ」と言って辛抱強く見続けているので、私もしかたなく付き合って見ています。
糸島フェスでのダンスステージは成功したのに、その直後に泣きだして、神戸時代の震災の思い出が続いています。こんどはそっちなの? 震災直後の避難所でもおむすびが配られていましたが、主人公は「チンしてよ」しか言わなかった。このおむすびは関係ないのか?
つまり主人公とおむすびはいつになったら結び付くの? それからギャルと栄養士。これらのキーワードがふわふわと浮いていてどこに引っ付くのか皆目見当もつきません。難しいドラマなのでしょうか。
NHKなのか、脚本家の意図なのか知りませんが、見ても面白くないドラマを毎朝連続で放送するのは何のためでしょう。
