最近、パソコンの画面に勝手に不必要な広告がゴロゴロと現れて画面が見にくい。消しても消しても次から次へと出てくる。それも女性の下着みたいなものまで商品画像で表示してくるので、他人に見られたら誤解されてしまいそうで嫌だ。
セキュリティ管理もパスワードではなく、指紋認証や顔認証などいろんな認証をしないとログインできないので、本当にうっとうしい。別のスマホで承認しないとだめというシステムも多くなってきた。
もうパソコンも限界なのではないか?ウイルスとワクチンソフトの戦いは永久に続く。
YouTubeの番組も最近はほとんどがプロ集団や企業、メディアが制作しているものがほとんど。個人のユーチューバーが作った手作り感ある番組は少なくなってしまいました。こういうプロが作っているものは商業行為なので、見ているうちにはまってしまう。同じテーマでも複数の番組を見比べないと危ない。
最近はネットで楽しむのもリスクが大きい。私はそう思ってます。もう誰も信じられない、信じてはいけないと思う。もともとは対人関係でそういう思いをした人たちがネットの世界に籠るようになったのだけど、そこにも魔の手が伸びて来た。であれば直接人と会って会話するに戻る方がましなのではないか?
友達や恋人、親、兄弟、人により相手は違うかもしれないけれど、相手が人間の場合はその場で相手の反応が見えるので当たりの感触が掴める。共有するというのでしょうか。その感覚を肌で感じられるのはいいことです。