岐阜市には仕事の出張で何度か訪問しました。
岐阜市は名古屋からJR東海道線で約25分、名鉄だと29分ととても近いです。名古屋市からまっすぐ北に行って、木曽川を渡ったところです。駅前には黄金の信長像が立っています。また駅の近くにひときわ高い高層ビルがあります。なんでも、トヨタの本社が名古屋駅前に移転したときに、トヨタの社員向けのタワーマンションとして建築されたと聴きました。ビル自体は複合ビルで最上階には展望台もあります。
もともと岐阜は繊維産業の盛んな町でした。しかしもう随分前から衰退してしまい、今はほとんど面影はありません。町としては名古屋に吸収された感じですが、岐阜には岐阜の良さがあります。町のそばに金華山という山がそびえていて、その頂きには岐阜城があります。信長が斎藤道三から奪った城ですが、ここからは岐阜の町はもちろんの濃尾平野が遠くまで見通せます。また長良川では有名な鵜飼があります。飛騨の方に行くと、歴史の古い高山市もありますし、西の方に行くと、あの関ヶ原の合戦場もあります。私は大垣まで行ってそこで米原行きに乗り換えて滋賀県に行きます。関ヶ原はその途中にあるのです。実際に行ってみると今はそこには何も残っていませんが、ここで日本の歴史を変える大戦があったのかと思うと、しばらく車窓からの眺めに目が釘付けになります。確か宮本武蔵はこの合戦で西軍の落武者となりこの辺りを彷徨ったと書かれています。
岐阜の名物に「田楽味噌」があります。豆腐を串に刺して焼いたものに味噌だれと山椒を付けたものです。この味噌が八丁味噌で美味いのです。
お菓子では、つちやの柿羊羹が有名です。
岐阜駅の周辺の飲食店が結構いい感じです。お酒が好きな人なら是非行ってみてください。ほのぼのしますよ。
次回は三重県です。
