今朝起きてネットのニュースを見ていたら、「国はマイナカードの利用促進を図るために、iPhoneにマイナカードの機能を入れるようAppleと交渉していて、近々岸田総理とクックCEOとの電話会談で決まる」というニュースが出てました。
マイナカードは簡単に偽造できてしまうなど、ただでさえシステムのセキュリティ機能がお粗末で脆弱ですから、スマホに入れてネット環境と接続したら、たちまち個人情報が外部に流失して第三者に利用される危険性が高い。
私はLINEも実は全て当局の管理下にあり、個人のLINEでのやり取りは全て監視されていると思っています。だからマイナカードをスマホに入れたら、当局がネットを通じてすべての国民の個人情報を収集して利用できるようになる。利用というのは原則としてビックデータの作成に利用することを想定していますが、最近の裏金問題での政府、自民党の態度を見ていると、個人情報を特定の企業に秘密裏に渡しているんじゃないかと不安です。
国民が政府を信用できなくなったら、その国は終わりですよね。
ところで、既にマイナカードの機能を搭載しているアンドロイドのグーグルや、今度のAppleにとっては、日本国民の個人情報をただで全部もらえるようなものですから、笑いが止まらないでしょうね。国産スマホが無い日本のアキレス腱です。
