ローソンのトイレのこと | 今、私が考えていること

今、私が考えていること

毎日の出来事を、新聞やネット上の記事からピックアップして、私なりの意見などを書き綴ります。

昼から買い物するために妻と車で大宮の町に行きました。ところが、土曜日だというのに車がやけに多くて、あちこちで渋滞しています。いままでこんなことはなかったはずなのですが、何か大きなイベントでもあるのでしょうか? それにしても大宮駅を中心とするかなり広いエリアがあちこち渋滞しています。

 

私は途中でローソンに立ち寄りトイレを借りようとしたら、トイレの前にバリケードがしてあって、「ただ今の時間はトイレは使用できません」という札が下がっていました。???ただ今の時間て、どういう時間なのだ? 清掃中でもないのにトイレの使用を制限する理由がわからない。しかたなく諦めて車に戻って妻にそのことを話したら、「ローソンてトイレ使えないところが多いのよ。昔は使えたんだけど最近はトイレを使わせなくなったみたい」。それを早く言えよ!!

 

その後も渋滞は解消せず車なのに牛歩の歩み。しばらくして、とうとう我慢できなくなり、別のローソンが近づいてきたので、運試しのつもりでそのローソンに飛び込みました。

 

すると、なんと、立派なトイレが3つもある。男女兼用、女性専用、障がい者用。ここまで充実したコンビニのトイレは見たことがない。おかげで九死に一生を得ました

 

車に戻って妻にそのことを報告すると、「ええ、信じられない」と言ってました。正に「捨てる神あれば、拾う神あり」私は付いていたのかもしれません。たかがトイレ、されどトイレ。皆さんもお気を付けください。なんのこっちゃ!