私は最近なぜか物欲が湧きません。つまり何か欲しいものが思いつかないのです。これには理由が2つあります。一つは「お金がないから諦めている」ということ。これはもう物欲以前の問題です。そして2つ目が、「物欲をそそる商品がない」こと。これはとても重大なことです。なぜなら、本当に欲しいと思ったら、お金が無くても借金してでも買ってしまうからです。その結果、私は無駄遣いはもちろん、買い物をあまりしなくなってしまった。
こういう人が日本人に増えると日本経済はヤバくなる。デフレの癖が抜けていないのだ。円安で輸入品の原材料が高騰し、商品の値段が上がっていますが、日本人は金がないから節約する。するとメーカーや小売店は売り上げが減りとても苦しくなる。その結果賃金を上げられなくなる。賃金が上がらないからさらに節約する。これを「デフレスパイラル」といいます。経済にとっては正に「死に至る病」。総理大臣の岸田君はわかっているのかな?
