被災地に向けた活動のこと | 今、私が考えていること

今、私が考えていること

毎日の出来事を、新聞やネット上の記事からピックアップして、私なりの意見などを書き綴ります。

能登半島地震は強い揺れと津波の被害が大きかった。お正月の元旦、どこの家でも新年を迎えて、みんなでお祝いをしていたはず。お雑煮、お節料理、そしてお酒で乾杯! そんな楽しい団らんの最中に突如発生した地震だったから、それは驚きました。関東に住む私たちのところでも結構な揺れを感じましたし、あの嫌な「緊急地震速報」を久しぶりに耳にして、ゾッとしました。

 

多くの犠牲者が出ていますし、今もこうして夜になって冷え込んできていますが、被災地の方々には十分な暖房もなく、食料や日用品も欠乏していることを思うと、直接何もできないことに申し訳なく思います。

 

こういう時こそ国民がみんなで助け合う活動をしなくてはいけない。「24時間テレビ」ではありませんが、NHKなどの放送局が声をかけて全国で被災者支援の募金活動を行うとか、孤立した集落などで絶望的にならないように、テレビやラジオを通じて被災者の皆さんに励ましの声をかけるとか、なにかできないでしょうか。