「24時間テレビ」の寄付金を盗んだテレビ局職員 | 今、私が考えていること

今、私が考えていること

毎日の出来事を、新聞やネット上の記事からピックアップして、私なりの意見などを書き綴ります。

ついさきほど日テレ系列の日本海テレビの経理部門の幹部職員が、10年間にわたって1118万円を着服し、その中には「24時間テレビ」の寄付金の一部264万円も含まれていたと報じていました。この職員は盗んだ金を仲間との飲み代やスロットに使っていたという。なんということだ!!! これはあるまじき行為。断じて許されないことです。

 

またしても我々が信じていた団体の悪行が明るみになりました。24時間テレビの寄付金は子供たちまでもが貯金箱をはたいて持ち寄った善意のお金がたくさんあります。それを盗んで自分の遊ぶ金に使っていたというこの職員は、万死に値する。

 

寄付金というのは、集めた金を何に使ったのかをはっきりと公表しないといけないもの。日テレはこの職員がネコババした分のお金をどう説明していたのか? 10年も前から今まで分からなかったというのもおかしな話だ。テレビ局側にも重大な責任がある。全国ネットだから日本海テレビ以外の放送局でも行われていた疑いがある。少なくとも10年前から系列の全放送局について徹底的に調べてもらわないと、もう誰も24時間テレビなんて信用しなくなります