電動アシスト自転車と4Kテレビ | 今、私が考えていること

今、私が考えていること

毎日の出来事を、新聞やネット上の記事からピックアップして、私なりの意見などを書き綴ります。

わが家にとって待望のモノをついにゲットしました。

電動アシスト自転車と4Kテレビです。

自転車は何年か前に妻の通勤用にママチャリを買ったのですが、安物だったせいか重いのです。私も乗ってみたのですが、まるで錘を引きずっている様でとてもしんどい。だから妻は乗らなくなってしまい、買い替えたいとずっと思っていたのです。周りを見れば最近は電動アシスト自転車が主流。そこでビックカメラに下見に行くと、とても親切なお兄さんが根掘り葉掘り説明してくれました。その結果、Panasonicの電動アシスト自転車がいいだろうと言うことになりました。古いママチャリは無償で引き取るという条件でした。

 

実はもう一つのテレビの方はもっと切実な理由があります。我が家のテレビは、なんと2010年に買ったPanasonicのプラズマテレビです。デジタル放送に切り替わるために、やむを得ず買い替えたのですが、当時Panasonicのプラズマテレビが評判で、店員さんもイチ押しだったのです。あれから12年以上もの長い間一度も故障せず毎日テレビを見せてくれました。ところが去年、次女が結婚して新居に引越しする際に我々夫婦は手伝いに行ったのですが、その時次女が買ったテレビを見て驚きました。「明るい! 」画面の明るさが桁違い。うちのプラズマテレビは老朽化して画面が暗く、鮮やかさは感じられなくなっていたのです。しかもAmazonプライムやYouTube、Netflix、wowowなどのアプリが内蔵されている。録画機能もある。ということですっかり「浦島太郎」状態でした。

 

テレビはなるべく安く買いたかったので、東芝のREGZAやシャープのAQUOSなどのいろんなメーカーのものも比較しましたが、一番の決め手は本体サイズと足のつき方でした。我が家はリビングのサイドボードにテレビを設置するため、台のサイズに合う足のつき方、つまり1本足でないと設置できないのです。その結果、PanasonicのLX900に決まりました。また我が家のDVDレコーダーともう一台のテレビもPanasonicのため、親和性の観点から機種はPanasonicがいいだろうという点も考慮しました。

 

そして先日、私は晴れて転職先が決まりまたので、昨日、満を持して電動アシスト自転車と4Kテレビを買いに行きました。予算はほぼ見積り通りでした。来週届きます。

これで来年のパリオリンピックは感動の高画質画面で観戦できる。うれしいです。