動物園の話 | 今、私が考えていること

今、私が考えていること

毎日の出来事を、新聞やネット上の記事からピックアップして、私なりの意見などを書き綴ります。

テレビで最近の動物園のことを特集していました。最近の動物園は、動物を檻の中に飼って来場者に見せるのではなく、それぞれの動物の行動パターンに合ったスペースを与えて、あたかも自然の中で活動しているような動物の姿を来場者に見てもらうように変わってきているそうです。それは良いことだと感心しました。実は私は動物園があまり好きではありません。18歳の時に大学進学で東京に出てきて以来長い間、上野動物園には行ったことがありませんでした。その理由は、檻の中で飼われている動物が可哀そうに見えるからです。しかし4年前に、一度だけ友達に誘われて上野動物園のパンダを見に行きました。パンダだけは特別なところに入れられていて、ある程度自由があるのは多分特別な待遇だからでしょう。

今日のテレビを見て、世の中がようやく動物の身になって考えられた動物園に変わってきたことに、少しホッとしています。動物愛護とはいうものの、本来の居住地から連れて来られて人間の社会で暮らすことになった動物は果たして幸せなのだろうか? 昔はライオンやキリンが見たくてもアフリカにまで行かなくては見られなかったけれど、今はネットの映像で地球のどこにいても動物たちの生態を見ることが出来る。それでいいんじゃないか、と思ってしまう。ただし、絶滅危惧種だけは保護しなくてはいけない。もともと人間のせいで絶滅しかけているケースがほとんどだから、これは人間が責任を持って面倒を見なくてはいけない。