私は先週の金曜日に静岡、日曜から月曜に姫路、そして昨日は浜松に出張してきました。
いずれも東海道新幹線に乗ったわけなんですが、これが連日ほほ満席でした。つまり、3列席の真ん中(B席)にもびっちり座っている状態。実は私も金曜日の帰りの新幹線はB席でした。それと、やはり外国人客が多いのですが、小さな子供連れの家族客も多いのには驚きました。飛び石連休に休みを取っているのでしょうか。こんな賑やかな車内は久しぶりです。
それもこれもおそらく全国旅行支援のおかげでしょう。私も姫路のホテルで経験しましたが、以前のGOTOトラベルと同じで、宿泊代がとても割安に泊まれる上に地元の買い物クーポン券がもらえる。ちなみに駅のお土産店の店員さんはクーポン券を見せると喜んでくれます。これは地元でのみ有効なのと、有効期限があるのでその旅行で使ってしまうような仕組みになっています。つまり使わずに東京に持って帰って来ても使えないのです。だから必ず買い物をするということになる。私も出張なのでお土産など考えていませんでしたが、3000円分貰ったのに使わずに帰るのはもったいない。消費税分の240円だけ現金を足して3000円のお土産を買って帰りました。
これだけ至れり尽くせりなのだから、お休みを取ってでも旅行したくなる気持ちはわかります。
