新幹線の不便なところ | 今、私が考えていること

今、私が考えていること

毎日の出来事を、新聞やネット上の記事からピックアップして、私なりの意見などを書き綴ります。

今日は浜松に行きました。いい天気が続いているので助かります。浜松に止まる新幹線ひかりは1時間に1本しかありません。だから絶対に乗り遅れてはなりません。しかしそんな時に限ってトラブルは起きる。踏切異常の点検と濃霧による徐行で東京行きの電車が遅れている。とりあえず来た電車に飛び乗り東京へ向かう。上野駅で既に新幹線の発車時刻の10分前❗️東京駅の新幹線乗継改札は駅員が忙しくてなかなか対応してもらえないから時間がかかるので、一度改札を出て改めて新幹線専用改札から入る。それで3分前に間に合いました。

この、在来線をSUICAで乗車して来て、東京駅で東海道新幹線にEXカードで乗り継ごうとすると、

自動改札機はエラーになります。だから駅員さんがいる改札に行って事情を話して手続きしないと新幹線に乗れない。こんなアナログな話があるのかムカムカ

実はおととい姫路に行った時にも新幹線の問題点に遭遇した。それは、東京から広島行きののぞみ号にJR東海のEXカードで乗車したのですが、姫路駅で改札を出ようとするとエラーになる。すると駅員が近寄って来て、この券を持って行けという。なんじゃこれは?つまりこういうことでした。姫路駅は新幹線改札が在来線改札を入った中にある。新幹線を降りる際には、その先にある在来線の改札をでるための切符を持っていないとダメなのだそうだ。そんなこと言ったって、東京から来た私がJR西日本の在来線切符なんて持っているわけがない。そこで駅員さんが私に渡してくれたのが、在来線通過用の切符、すなわちダミーの切符ですよ。まず新幹線の改札機にEXカードをタッチしたらそのダミーのカードを改札機に入れる。するとダミーの切符が先の方からスルッと出てくるので、それを取って、その先に待ち構えている在来線の改札機でそれを入れれば、めでたく改札を出られるというしくみ。あほみたいな儀式ですよ、まったくムカムカ

JR東日本(SUICA)、JR東海(EXカード)、JR西日本これら3社の連携が悪すぎる。

なんとかせぇもやもやピリピリ