この時期はお盆の帰省や夏休みの行楽で交通機関は大混雑します。今年は久しぶりにコロナの行動制限が無いため、去年とは違って人出が多く、高速道路も混んでいるようです。
そこで私から一つ是非かなえて欲しい要望があります。それは首都高速に何か所かトイレ休憩所を作ってほしい。東名や中央道などの高速道路にはサービスエリアやパーキングエリアがあって、トイレが利用できますが、首都高にはほとんどありません。例えば東北道から首都高に入ると、川口料金所にサービスエリアがありますが、そこから先の首都高にはトイレがありません。いつもスイスイと流れてくれれば問題は無いのですが、渋滞にはまってしまうとパニックになります。特に私のように歳をとって来ると男も女もトイレが近くなります。私は一度、中央環状線の地下道区間(池袋~大井)で大渋滞にはまり、死にそうな目にあいました。その時はたまたま持っていた携帯用トイレで難を逃れましたが、こうコリゴリです。以来、私は首都高に行くのが怖くなってしまいました。
妻に相談したら、アテントをはいたらどうかという。私はまだ介護老人ではないのだが、首都高のパニックには勝てそうもないので、すなおに言うことを聴くことにしました。情けないけどしかたない。みなさんはどうしているのでしょう?
