選挙結果を見て | 今、私が考えていること

今、私が考えていること

毎日の出来事を、新聞やネット上の記事からピックアップして、私なりの意見などを書き綴ります。

参議院選挙は終わりました。大方の予想通り、自民党が圧勝でした。しかし、よく見ると、立憲民主党は議席を減らしたのに対して、維新の会やれいわ新選組は議席を増やしています。参政党も1議席を確保。野党の動きにも注目すべき点があります。私が思うに、わかりやすい話で語りかけた候補者が選ばれています。当たり前です。永田町の専門用語をまくしたてる人はだれもついてきません。

それから、女性の候補者がもの凄く多かった。これも大きな動きです。しかしこれは、昔の「マドンナ旋風」とは違うように感じます。国民は投票するだけではなく、今度は自分が議員になって政治に携わりたいという意欲が増すことは良いことです。女性はもちろんですが、若い人たちも遠慮しないでどんどん立ち上がってほしい。戦後70年以上が経って、ようやく日本にも「真の民主主義」が台頭し始め、これまで明治維新以来ずっと続いて来た「武士道精神を悪用した殿様政治」が弱まりつつあることは良いことだと思います。私も国会議員になりたいと思ってしまいました。