今日は参議院選挙の投票日 | 今、私が考えていること

今、私が考えていること

毎日の出来事を、新聞やネット上の記事からピックアップして、私なりの意見などを書き綴ります。

もちろん私は投票します。今、日本は大変な経済困難な状態ですから、政治に無関心では居られません。「政治のことはわからない」とか「政治には関心が無い」とか言う人がいますが、そんな他人ごとのようなことは言っていてはいけない。選挙で選んだ議員たちが私たちの生活のことを決めているのだから、しっかりと

 

 

 

 

 

関心を持って見守る義務がある。立候補者の政見放送を見ても、別に難しいことは言っていない。もし難しい言葉で話していたら、その候補者は選ばない方がいいと私は思う。選挙民に分かるように話せることが議員になる資格でもある。ただ、本当に分かって言っているのか、党の決めた発言原稿を暗唱しているのか、それは見極めないといけない。そういう意味では、立会演説会に行って、直接質問するのが一番いい。

選挙当日の夜は、テレビが大騒ぎです。NHKも民放各局とも、タレントや人気評論家を総動員して、開票速報を賑やかに報じます。これもやり過ぎ感は否めません。視聴率稼ぎが目的で、本来の選挙の中身については評論家やMCに丸投げです。マスコミなのだから、選挙の分析結果を素早くデータで見せて欲しい。なぜこの候補者が当選したのか、落選したのか、結果だけではなく、その理由を分析して解説してほしい。そうすると、今回の選挙で国民がどういう選択をしたのかが分かります。

それは当選した議員たちにとっても重要なことではないでしょうか。