たった5分間の充電で200キロも走行できるクルマ!! | 今、私が考えていること

今、私が考えていること

毎日の出来事を、新聞やネット上の記事からピックアップして、私なりの意見などを書き綴ります。

今朝の日経新聞にでていた記事ですが、韓国の現代自動車が製造しているEV(電動自動車)「アイオニック5」は、たった5分間充電するだけで、なんと、200キロメートルも走るという。その他にもアメリカのテスラやドイツのアウディなども同等の急速充電機能を搭載している。これらはみな充電出力が250キロワット(kW)から350キロワット(kW)もの高出力に対応しているからだそうです。

これに対して日本のトヨタや日産は、最新型でも130~150キロワット(kW)程度しかなく、充電時間は30分以上を要するという。実は私は現在、ニッサンのNOTEに乗っています。この車は電気で走りますが、その電気は搭載しているガソリンエンジンが発電しています。したがって完全なEVではなく、いわゆるハイブリット車です。当初、日産のEV車であるリーフを検討したのですが、私の家の近くに充電スタンドが無いことと。Youtubeでユーザーのレポートを見てみると、高速道路では100~150キロ走るたびにサービスエリアに立ち寄って、30分以上もかけて充電しないと長距離を走れない。しかも、充電スタンドに先客が居たら、その人が終わるのを待たなくてはならない。などなどとても実用性があるとは思えなかったので見送った経緯があります。

日本の自動車産業は世界的にも高い信頼のあるメーカーが多いのですが、どうやらガソリン車からEV車への転換に乗り遅れてしまったようです。

私は自動車に限らず、これからはバッテリーの性能が最大のカギになると思います。より容量が大きく、かつ軽量で小さいバッテリー。リチウムイオン電池のように突然爆発しないバッテリー。そして充電の早いバッテリー。そういうものが前提となっていくのだと思います。現在、実用に向けて開発中の「全個体電池」。実用化を急げ!!